2018/06/08

iTunes ネットラジオ 自動起動

自分用メモ

お店のBGM用にiTunesでネットラジオが鳴るようにしてある。

Windows7マシンにて、電源ON、
(スタートアップに「iTunes」のショートカットを入れてあるので、)
iTunesが起動。

後、 手動でプレイリストのラジオ局をダブルクリックしている。
   ↑ここんとこ、自動にならないか、

以前には、ドラッグドロップ、ショートカット的なもので、自動選局ができたように
思ったのだが、手順が思い出せない。

ちょっと調べたが、そう簡単には自動選局をさせてもらえないらしい。

iTunes.vbs というファイルを作って、中身は下記、スタートアップに登録しておく。
----------------------------------------
Set iTunesApp = CreateObject("iTunes.Application")
iTunesApp.Sources.ItemByName("ライブラリ").Playlists.ItemByName("radio").PlayFirstTrack()
----------------------------------------
追記)久しぶりに設定してみたら、エラーになった。
  文字コードを「シフトJIS」にしたら動いた。
  (そいえば、メモ帳にコピペしたら句読点が全角になったところで気づけよってことか。)

電源ONで、プレイリスト名「radio」に入っているラジオ局が鳴るようになる。

(初め、うまく自動ができなかった、
→iTunesプレイリスト側「Radio」、スクリプト側「radio」だった。大文字小文字を意識するらしい)

----------
追記
アイコンで自動選曲する方法

Windows7、コントロールパネル、既定のプログラム、ファイルの種類または・・、で、
.m3u (M3Uオーディオプレイリスト)の既定プログラムを、iTunesにしておく。
iTunesから、特定のプレイリストを選択、
ファイル、ライブラリ、プレイリストをエクスポート、M3Uファイルを作り、
そのファイルからiTunesを起動する。

で、出来そうな気がしたが、起動する度にリストが増えてしまう。
もちょっとスマートな方法はないか?

2018/06/06

googleインドアビュー 営業電話 なんとかならんもんか。

に、知り合いが引っかかってしまった。
忙しいときに電話かかってきて、ナマ返事してしまったらしい。

それも、「いいですよ」と言ってから、先方の次のアクションまで1ヶ月後。
クーリングオフ期間は、過ぎてしまっている。
・NTTに、問い合わせてみた。「代理店が販売しているもので、NTT側は知らん。」
・消費者センター「法人は、知らん。」
・総務省「法人契約に該当すれば、説明義務は適用されない。」

「撮影は無料です。」→「管理費が月3万円です。」

ギガらくWifiを契約するのなら、インドアビューの解約ができます。
と、言ってきたらしい。

「ギガらくWi-Fi無料です。」→「無料は3ヶ月間のみ、3,300円/月 5年縛り」

ギガらくWi-Fi の利用料 3,300円(最低利用期間 60ヵ月)がかかります。
(もっとオプションつけられるかも?)
中途解約は、3,300 x 60 = 198,000から利用月数を引いた金額がかかります。

サポートが付くとはいえ、多少デラックス(接続50台)なWifi機器に20万円は出しすぎでしょう。
同規模のNETGEAR R8500(接続64台/3年保証 年中無休の製品サポート)、買値3万以下です。



さて、どうしたものか。

NTT側としても、こういう代理店を野放しにしておくと、
指導が入りそうな気もする。

追記)
最近の断り文句
・スマートメーターに変えます。(電力自由化)→資料を送って下さい。
・来週からインターネット料金が安くなります。(光コラボ)→
  当方は、格安プロバイダーなので不要です。
  NTT5,400円 2年割-700円 メンバーズクラブ-500円 プロバ +500円で、
  かつ、IP固定、下り600MB/s出てます。
・ギガ楽Wi-Fi→不要です。だって、トータル20万円でしょう?
  必要になったときには、自分で↑買います。
・フレッツ24時間サポート→不要です。ここ5年間NTT都合以外で困ったことはありません。



2018/06/04

ハードウェアの安全な取り外し 時間がかかる

USBメモリーとか、外すときに「ハードウェアの安全な取り外し」を
クリックするのだが、ポップアップが出るまでに非常に時間がかかる。

場合によって、30秒から1分ほど待たされる時がある。

待ちきれずに、何回かクリックすると、ピョロっと表示されるのだが、
クリックしすぎて、また引っ込んでしまう。

いらいらつのる。

ググってみた。

これっていう答えは、なかったんだけど、
いろいろなUSB機器を接続する度に、デバイスの履歴が残っていることがわかった。

履歴を一旦削除してみようと、
コマンドプロンプト(管理者)から、
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc
として、非表示のデバイスを確認したら、ディスクドライブ、記憶域ボリュームのところに、今までの履歴が数百個。

一個一個消してみたのだが、埒が明かない。

こちらの
https://www.uwe-sieber.de/misc_tools_e.html
Device Cleanup Tool V0.7.1
を使うことにした。

こちら
http://www.majorgeeks.com/files/details/device_remover_543c.html
の Device Removerも、あります。
以前の記事

Device Cleanupは、微妙に不安定なところがあって、
ctrl + A で、一括消そうとするとつっかえる。
ビデオカード絡みの所を消そうとすると、ハマる。

1画面づつ(50個ほど)を選んで、消していった。
一通り消した後、いちお再起動して、USBメモリーで試してみた。
USB取り外しアイコン、クリック後2秒ほどで、表示されるようになった。

追記) 上の方法でうまく動かないことがあった。

2018/06/03

DELL Studio XPS 1557 起動しない

電源ボタン押して、電源入らない。
ちょっと長押しで、電源ランプはつくが、画面真っ暗のまま。

バッテリ外し、メモリーの差し替えしてみたが、効果なし。

全バラして、CPUソケットの確認してみたが、効果なし。

だめじゃんこれ、と、諦めて仮組み状態から、ネジ締め直して、

あれ、まてよ、以前にも似たような
DELL VOSTRO 1520 NUMランプ点滅で、起動しない

ボタン電池交換したら動きました。




なんだよ、先に言えよって、

windows7 をNAS(ファイルサーバー)として使う

ファイルサーバーとして、できあいのNASを利用することが多いけれど、
(以前にも同様のこと言っていたけど、)
割と簡単にNAS壊れる。
(近くの人で、買って3ヶ月でBuffaloのRAID-NASが起動しなくなった。
ので、思い出し用メモ)

NAS壊れると、復旧に手間かかる。

それよりも、Windowsマシンを使って、ファイルサーバーのほうが、
(もちろん、タイマーをセットして、2台目のHDDにバックアップは必要)
ネットワークの転送速度も早いし、、、
トラブルあったときにも対応が早いんじゃないかと。
(ライセンス的には、Windows7では、20台まで接続可)
(デメリットは、置き場所と、電気代くらいか、)

でも、Windowsのファイルサーバーに、10台位のPCからつつくと
接続できなくなってしまう。

ログファイルにエラー
「非ページ プール割り当ての制限に達したため・・」

対策
レジストリ変更
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters

下記キーは、なかったらDWORD(32 ビット)値で追加
初期値 -> 変更値

IRPStackSize :  15 -> 50

Size :  1 -> 3
1:ローカルアプリケーション用、2:ローカルとリモートに配分、3:ネットワークの処理用

MaxWorkItems :  64 -> 1024