次の時計を買おうと、アマゾンを見てみた。
んーー、どうしよう。
そいえば、営業中はポンコツPCでネットラジオを流してる。
こいつに時計表示させればいいじゃないかと、
気の利いた時計のスクリーンセーバーはないかなと、
・Fliqlo (https://fliqlo.com/)
大きなパタパタ時計。
かっこいいけど、日付表示がない。
うーーん、もう一声、
・ほかにも時計のスクリーンセーバーは、たくさんあるのだが、
https://www.screensaversplanet.com/screensavers/themes/clocks
いくつか試してみたけど、
うーーん、、
時計表示が大きくて、ちょっと離れたところでも、時刻がわかる、
日付表示、曜日表示が付いているもの、カスタムできるもの、、が、無い。
(今どき、スクリーンセーバーとか、使っている人も少ないか、)
しょがないから、HTMLで書いて、ブラウザフルスクリーンにすればよいかなと、
と、いろいろ考えていたら、Webページ、HTMLをスクリーンセーバーにする、
というものがいくつかあった。
(いくつか試してみて、今は「HTML Screensaver」を使っている)
Copilotさんに、「html 現在時刻、日付、曜日を表示する」と聞いて、
コーディング。(AIさん、こゆうときに便利)
「なんとか.html」として保存、上のモジュールに当てはめたら、
エラーになって動かない。
もしかして、IE11のHTMLでないと動作しない?
「html 現在時刻、日付、曜日を表示、秒は表示しない IE11でも動作する」と、
条件を追加。
あとは、自分で位置、サイズ、フォント、もろもろを変更して出来上がり。
(ブラウザーで表示はできるが、スクリーンセーバーとして動かすとエラーになって、
どこまでのタグが表示できるのか、面倒くさい)
カレンダーもAIさんに付けもらおうかな、、
いまのところ、こんな感じ。
なお、スクリーンセーバーとしては動きがないので、
液晶(画面)焼けをする可能性があります。念のため、
「html 現在時刻表示、ニキシー管風」と聞いてみたら、オレンジのシャドー付き
できた。
AIさんと対話を重ねれば、ニキシー管の写真と重ねて、リアルなやつできるかな?