2022/11/15

PayPay銀行とezweb.ne.jp、設定変えてもメールが来ない→解決

ezweb.ne.jpメールを使っている知り合いのところで、
PayPay銀行からのメールが届かない。

もちろん、My auからのメール設定は確認した。
受信ドメイン指定もした。
それでもメール来ないから、メールフィルターを全部解除した。
(auのサポートにも電話して、フィルターが掛かっていない状態の確認もした。)

で、迷惑メールは来るのに、PayPay銀行からのメールだけ届かない。

その知り合いさんは、納得行かないとして、PayPay銀行のサポートに
何回か目の電話した。

ちょっと強めの表現で、「上司出せ」じゃないけれど、
「au側には確認をとってある。
なんでメール来ないのか、ちゃんと調べてくれないと困る。」
という意味の言葉を言ったらしい。

数時間後、PayPay銀行から返答があった。
PayPay銀行側の不備で、ezweb.ne.jpにメールが飛んでいなかったと。
(個別の問題だったのか、詳細不明)
その後は、無問題でezwebにメールが届くようになった。

PayPay銀行さん、つまらないところで不具合出さないでくださいよ。
ちょっとびっくりな今日このごろでした。

2022/10/30

SoftBank光(国外IP?)と、さくらインターネット

知人がSoftBank光に引っ越しした。
そしたら、
さくらインターネットのメール(送受信)ができなくなった。と。

調べてみたら、
SoftBank光に接続すると、国外IP(グローバルIPv4)を割り当てられるらしい。
さくらインターネットでは、国外IPからのメールサーバーログインについて、
(初期設定では)アクセス制限=有効になっている。
(コロナ前とか、海外旅行に行ったときに自分のメールが読めないと、よく言われた)

さくらの会員メニュー/コントロールパネルで、国外IPアドレスからのアクセス制限
を無効にすれば、メールの送受信はできるんだけど、、、
(サーバー側のIPv6を有効にすればいいのか?)

他のサイトでも、国外IPを弾いているところもあるみたい。
次に問題があったら、プロバイダー変更を検討してくださいと、伝えた。

国内(APNIC)のIPv4が、2011年に枯渇してしまっているのは、そうなんだけど、
SoftBankさん、(IPv4の64分割とか)他の方法は採用してもらえませんか?
(今度、どこの国のIPv4なのか、よく聞いてみよう)

追記) となると、Softbank WiFiスポットからも、さくらのメールが取れないってこと?

2022/10/29

CANON BJ M40 Windows10 ドライバ

家にあるプリンタで、小さい用紙(ゆうパケットの宛名シール/105x100mm)が印刷できない。
(郵便局が気を利かせすぎて、単票に切ってあった)
ガラクタ置き場をみていたら、Canon BJ M40が出てきた。
これでなんとかならないか、、
CANONのサポートページでは、Windows XP、2000まで。
Windows10のPCで、自動認識させてみたが、ダメ。
うーん。

諦めずに探したら、DriverScapeにあった。
Driver Version: 6.1.7233.0
Release Date: 2006-06-21
File Size: 4.75M
Supported OS: Windows 10, Windows 8.1, Windows 7, Windows Vista, Windows XP
(32/64bitは、別ファイル)

無問題でインストールできた。(ドライバの場所指定が必要)
(印刷時には、サイズはハガキとした。)
(EPSONのプリンターでは、用紙が小さすぎるとサイズエラーになるが、MJ40は大丈夫)

純正インクは終売だが、互換インクはAmazonにある。


郵便スマホアプリで宛名作成して、郵便局内でQRコードをかざすと印刷できるけど、
自宅で印刷したほうが、精神衛生上、楽ちん。
(インク代はかかるけど、ラベルシールはもらえるし、)
(その郵便スマホアプリ、10月のバージョンアップしたのに追跡すると落ちるし、
キャッシュをクリアすると、自宅データも消える。)

前に持っていたプリンタでは、名刺単票も印刷できたんだけど、、

このプリンタ壊れてから、次を考えればいいか。

2022/09/19

NEC IX2215 導入、熱が気になる。

導入してみた。

ヤフオクで、ファーム 10.0以上のものでも、1万円以下で入手できる。
(10.0以上だと、NetMeistarに登録(無料)することで、オンラインで最新ファームに書き換えできる)
NetMeistarは、3時間前までの温度、CPU使用率、メモリー、帯域が見れて楽しい。
(10.0未満でも良いけど、ファームの更新には、NECに申請書で申し込みが必要)

当方で使うには、VPNも使わないし、NAPT 25万て、どこで使うんですか!!って、
全くオーバースペックだけど、
お気楽価格で入手できるもので、興味本位で導入した。

なお、初期化されたものを入手したときに、コンソールケーブルが必要になる。
(Web-GUIが無効になっている)
家ではこれを使っている。(IX2015を入手したときに、買ってみた)


で、そのIX2015に比べて、ちょっと速くなったような気がする。
(IPv6,transix接続) 気のせいか?

と、Netmeistarにログインすると、CPU使用率、メモリ使用率、温度の表示があるのだが、
温度がシャレにならない。(60℃近い)
NECさんとしては、環境温度 45℃まで大丈夫と言っているが、精神衛生上よくない。

チップクーラーを付けてみた。が、目に見えての温度変化なし。

●パターン1
ファンを付けてみた。
手持ちの12Vファン、8cm角、1cm厚を5V駆動で。

USB電源は、隣りにあるNTTのHGWから。

8cmファンを入れてください。のような切り欠きがある。
針金(ビニール被膜ワイヤー)を使って斜めに設置した。
(100V側の配線が羽に当たるので避けるための針金も付けた)
温かい日でも、装置温度39℃くらいに収まるようになった。
(装置温度 32℃ / 気温 22.0℃)

この写真では加工していないが、背面スイッチの部分をぐいっと内側に曲げれば、
外部へのケーブルも通すことができる。(ケースをきちんと閉めることができる)
12Vファンを5V駆動なので、音もうるさくない。

●パターン2
調子に乗って、ブロアファン(75mm角 x 30mm)買ってみた。


風を基盤の上側に当てたかったので、吸込口側に2mm厚の隙間テープを2段にして
3箇所、高さを稼いで、下側からエアを吸い込むようにした。

で、結果、もう1〜2℃程温度が下がった。
が、音がうるさい。5m以上離れてもファン音けっこう聞こえる。

こちらのパターンで行くには、USBファンコン
こういうのがないとまずいかも。
(試していないので、低速側にして回らなかったらスマン)
(または、7.5cm x 1.5cmのにしてみるとか??)

とりあえず、うるさいので、パターン1に戻した。


2022/07/26

Googleサイト カスタムドメイン 表示されない

お気軽ホームページに、とっても便利なGoogleサイト。
個人のホームページとか、小さなお店のホームページとか、
全然十分じゃないかと思う、今日このごろ。
(Googleサイトの編集でカユイところに手が届かないのは、
 お気軽さと引き換えですね。)

知り合いのページを手伝ってみた。
で、(さくらインターネットに持っている)独自ドメインを紐付けようと、、
設定→カスタムドメイン、、のメニューが無い。
↑これは表示があるパターン

Googleアカウントの設定で変更できるらしい、、、
GoogleWorkSpaceとか、(なにそれおいしいの?)
いろいろアカウント設定画面を回ってきたら、
「お使いのアカウントではカスタムurlを追加できません。」の表示。

当初、Googleアカウントを作るときに、@gmail.comは不要とのことで、
持っているメルアドでアカウント作った。
そのせい???
ちょっとジタバタした。ググっても、よくわからない。
んんーー。ずいぶん悩んだ。

あれ、もしかしてアカウントを「ビジネスの管理用」で作っていたから?
このアカウント名そのまま、「自分用」に変更したら、
(グルグル回ってきたので、手順がかけない、、)
※「ビジネスの管理用」=Google Workspaceとか利用しているのなら、
 「自分用」に変更すると、特定のサービスの利用ができなくなります。
 「自分用」=個人向けサービスは維持できます。
・・・
カスタムドメインのメニュー出てきた。

後から確認したところ、
「自分用」→「ビジネスの管理用」には、
Googleアカウント、ログイン後 アカウント設定画面
https://myaccount.google.com/security?hl=ja
左側 情報共有と連絡先 → ビジネス機能 → ビジネス用にカスタマイズ ON/OFF
から変更できそう。
逆も、こちらからできるかな?

2022/07/13

ノートPC キーボードにジュース!!

一週間放置の後、動かしてみた。
キーの入力は可能だが、いくつかのキーは、にちゃにちゃして、戻りが悪い。

キーボード交換っすね。
と、ヤフオク、Amazon、パーツやさんを探してみたが、無いっ!
メーカーは富士通、
末尾一文字違いの型番のものはあるのだが、この型番に一致するものがない。
2,3問い合わせをしてみたが、「無い」との返答。

どうする。これこれ。


「超電水クリーン シュ! シュ!」
こんなものがあったので、キーボードを剥がして、シュシュっと、
(結構しつこく、パシュパシュしたら汚れが流れてきた )

数時間の乾燥の後、キーボードのベタベタはなくなった。
キーボードを元に戻して、、全然オッケーじゃん。
(なお、このクリーナーは、パソコン、基盤用ではないです。
状況が悪化しても当方は責任持てません。)

研磨剤無し、界面活性剤無しなのに、
コーヒーカップの内側のシブも、力をかけずにすぐ取れる。
(強アルカリが効いているのか? PH 12.5らしい)
(メガネ、液晶パネル等は、コーティングが剥がれる可能性があるので向かないらしい)
油汚れ、ヤニ汚れもシュシュっとすると、だらだら汚れが流れてくる。
業務用としても使われているらしい。

家では、いつもは普通の家庭用洗剤を使っていて、
たまにこの「シュシュ」で、しつこい汚れをきれいにしている。
一家に一本、これっすね。

2022/06/18

最近申し込んだplala/昔からOCN 急に接続できなくなった

●最近、Plala(ドコモ光)に乗り換えた知人

ドコモに電話で申し込み。
IPv6に変更になる前提で、WiFiルータをAterm WX1500HPに買い直した。
(IPv6のどの接続方法が来ても、オッケー。のはず。)
書面が届くのに10日間ほどかかるとのこと。
前のプロバイダは切ってしまったので、再接続までしようがないですね。
と半分諦めつつ、WiFiルータは、接続、通電していたら、
申込みから3日後には接続した。

1週間後くらいに書面が届く。
で、その3日後に、ネット接続不可。

HGW、WiFiルータとも、電源入れ直しでも接続せず。
別の場所で、Plalaのメールを確認したら、
「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」設定完了のお知らせが入っていた。
(フレッツ・ジョイント?)

Plalaのマイページから、「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」
を「OFF」に変更。
数時間後、HGW、WiFiルータとも、電源入れ直しで接続できるようになった。

HGWで、IPv6対応になっていたとしても、Atermの自動判定は、
なにか不具合があるのだろうか?
いろいろされても困る。

●違う人(昔からOCN)
急に繋がらなくなった。
(本人としては、OCNに余計な手続きはしていない)
ここでは、HGWでPPPoE接続のはずだった。
(WiFiルータは、昔のIPv6対応無しのもの)
IPv6対応のAtermに置き換えたら、繋がった。

●別のOCNの人、
WiFiルータは、AirMac Express
AirMacの電源入れなおしでは復旧せず、
ONU、ひかり電話アダプタを入れ直したら復旧。

勝手に、フレッツ・ジョイントが降ってきた?
いろいろされても困る。

IPv6にも、接続方式がいろいろあるし、
それぞれの対応WiFiルータをいろいろ選んだりするけど、
結局、どゆこと?     対応WiFiルータはなくてもよいの?

NATセッション数がほしいときとか、(←これが大事だったりする)
わざわざPPPoE IPv4にしたいときに、勝手に降ってこられると、
'192.168.1.1:8888/t/ 'とかして、もう一回設定し直しになる。

HGWを無視って(何も入れずに)、IPv4のみ対応 
または、手動設定PPPoEの有線ルータに認証IDを入れておけばよいのか?
(そすると、IPoE、PPPoE両方つながる?
 で、端末は有線ルータからのDHCPで無問題?)

なんだか、IPv6、いろいろ面倒くさい。

そいえば、transixで接続しているルータの下に、Aterm自動認識させると、
そちらもtransix接続になる。
この場合、NATセッションは、それぞれ1,024ずつ、合計2,048?
それとも、トータル1,024?

2022/06/12

iMac 2013 外付けSSDから起動しない

iMac 2013 Mojave
内蔵HDDで起動できるけど、めちゃくちゃ遅くなった。
ので、外付けSSDにOSをインストール。
しばらくは、外付けから起動できた。

どこからか、内蔵HDDからしか立ち上がらなくなった。

システム環境設定-起動ディスク で、外付けを選んでもだめ。
[option]起動も出なかったりする。

セーフモードで、sudo kextcache がどうのこうの、やってみた。
shift起動、ログイン画面には、SafeBootの表示あり。
ログイン後のFinderに、SafeBootの表示なし。
ので、terminal で、Safeでなければいけないものは、受け付けない。

じたばたしていると、まれに、外付けから立ち上がることもある。
すかさず、起動ドライブの確認。
電源切って、入れ直すと、また内臓から立ち上がる。

外付けから起きたときに、内蔵HDDをフォーマットしてしまえばよいのか、、

それとも、コレ、分解しなくちゃだめでしょうか、、
(ヒートガンも持ってるけど、画面が簡単に割れるらしいので、やりたくない)

、、、じたばたせずに、なんとかメロンか。

追記)心の準備をしてから、内臓HDDをSSDに交換した。
  画面を割らないように、ヒートガンで温めつつ、
  プラバンのようなもの(ブリスターパッケージのかけら)で
  ちょっとずつ、慎重に、、
  (YouTubeにも手順があるが、手間がかかるところが端折られている
  というか、倍速再生されていて、、ここは時間を掛けることが大事)
  でも、画面下側が取れなくて焦った。
  クレカのようなもの(AMAZONギフトカードが超便利)で、
  画面上側に1-2mmほどズラして、隙間にプラバンをつっこみ、分離した。
  繋がっているケーブルは、2本だけなので、気が楽。
  内蔵SSD、快適。


2022/05/20

HP ProDesk 400 G4 SFF(i5 7500) + M.2 NVMe SSD + Windows11

HPのデスクトップ ProDesk 400 G4 SFF には、M.2 SSDスロットがない。
(600には、ある)
M.2スロットがある予定で入手してしまった。(大きな勘違い)
(M.2とHDDで2ドライブにするつもりだった)


7世代だし、行けるだろ。と、PCIeアダプタ回りで、SSD入れてみた。
(ProDesk 400 G4 SFFは、PCIe x4とx16のスロットがある。
 今はx16の予定はないのだが、x4に入れた。)
(HPは、BIOS上からBIOSアップデートできて良いよね。)

BIOSでも、SSDを認識、起動ドライブに選択できる。

ついでに、しれっとWindows11。(8世代以上と言われているが、)
(別のPCで)Microsoft公式からインストール用USBメモリ作成。
無問題インストール。無問題認証。

一部ドライバーが当たらないところがあるので、HPのサポートページから
チップセット、IRSTを。

ちょっと焦ったけど、なんとかなったので、言ってみたかっただけ。

2022/05/02

PC(Windows,Mac)からスマホ、タブレットを遠隔コントロールする

確認のためにやってみた。
(Windows,MacからAndroidスマホ、タブをコントロールする 
 / iOSは、ミラーリングのみ可,コントロール不可)
使ったアプリは、Anydesk

追記)TeamViewerだと、PCからiPhone,iPadをコントロールできるらしい。

●準備
・PC側には、ダウンロードされた実行ファイルを直接使う。
 (Windows:インストールしない。/Mac:アプリフォルダーにコピー)
・スマホ、タブ側は、AnyDesk のアプリと、実行時に表示される
 プラグイン(AnyDesk control plugin)をインストールする。
・スマホ側 (例:Android/Xperia)
 設定 → ユーザー補助 → AnyDesk Control Service をタップ
 ON にする

●リモート実行
・スマホ側
 AnyDeskをタップ
 (Battery Optimization 無効にしろ、とメッセージが出る[OK])
 表示された「あなたのアドレス 9桁の数字」を確認する
 初回)カウントダウンが出る
  説明文をスクロールし、
  [x]私はこのリスクを理解しています
  [x]今後この警告を表示させない
  [承諾]をタップ
・PC側
 AnyDeskの(画面最上部)スマホに表示された「アドレス」を入力する 
・スマホ(Android)側
 Permission Profile を(初回)「Full Access」/(2回目以降)「Previous Session」にする
 [承諾]をタップ
 ・AnyDeskで、画面に表示されている・・[今すぐ開始]をタップ

 ( iOS )
 ( [ブロードキャストを開始]をタップ = ミラーリングのみ )

 PCからスマホを操作する時に、マウスのスクロールホイールを使いたいが、不可。
 マウスドラッグで、スクロールを行う。

●終了時
 スマホ側、AnyDeskアプリに表示されている [X]をタップする
 と、接続が切れる。
 (スマホ側で他のアプリを起動しても、接続は維持される。)
 または、三メニューから[X]終了 する。

これは、楽ちん。

2022/04/01

IPv6 (IPoE) 対応ルータ リンク一覧

追記)大手プロバイダーだと、フレッツ・ジョイントとして、HGWに追加プログラムが
 降ってくるので、下記IPv6対応ルータは必須ではない。(のか?)
 (降ってくるまで時間がかかることもある)
 また、わざわざIPv4(PPPoE)で接続したいとき
 (IPv6だと、IPv4セッション数 / 使用できるポート数の割当が少なすぎて、)
 など、勝手に降ってこられると困ることがある。
 IPv6(IPoE)、面倒くさい。

一口にIPv6(IPoE)と言っても、
v6プラス、transix、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト、クロスパス、
(↑他、VNE違い、IP固定非固定、プロバイダー独自の名前付け、等々)
(もしくは、プロバイダを決めてから、対応ルータを決めないといけない)
(最近の全部入りを買っとけ、という説もある)
(AMAZON販売のAtermは、型番違い機能違いがあるので注意)
(ファームのバージョンで可不可があるので注意)

自分用リンク

NEC
Aterm
(未だにNAPTタイマーが長過ぎ! 要変更)
IX
(IPoEはコマンド入力での設定)

Buffalo

ELECOM

IO DATA

YAMAHA

なおかつ、
家庭用(10端末以下)なら適当なルータでいいけど、
対象端末数が多くなった時に、DHCPサーバーの割当上限、
NATセッション数はどうなっているのか、
PPPoE併用はできるのか、IPIP、
(半固定でいいからv4グローバルIP 1個くれる安価なプロバイダーないかなぁ)
(v6は、無視してv4(PPPoE)接続すればいいのかな、、)

業務用ルータのときの対応はあるのか、設定はどうするのか、
(Biglobe MAP-Eとか、家庭用ルータを買ってしまったほうが良いかも)
あ゛ーめんどくさい。

IPv6(IPoE適用)には、接続用ID、PWが不要になる。
が、契約特定のためにCAF(COP)番号、アクセスキーが必要だったりする。
新規契約はともかく、プロバイダー引越し時にその紙が見つからない人多数。
最近のNTTとしては、再発行でワタワタしているのではないか?

ついでに、
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。

確認くんプラス

追記) plalaからの無料レンタルルータ(IO-DATA)は、ちょびっと不安定だったりする。
  無線端末接続台数とか考えながら、、やっぱり面倒くさい。

2022/03/30

ドラレコ(DRV-340)不調(3) 保証適用 ならず。

低温時の動作不良ということで、(AMAZON:ヤマトの長期保証)保証適用を申し出た。

・メーカーで、-5℃で数回テストしたが、症状が出ない。
 (内部バッテリーの充電状況の問題か?)
・SDカードの寿命ではないか。

ついては、
見込み修理(新品交換)=17,950円 (送料込、保証対象外)
または、現状返却=5,300円 (診断+送料、保証対象外)
の、どちらかにしろと。
あと、どちらにしろ、バッテリー絡みは、保証対象外。

現状=5,300円で返してもらうことにした。

低温時の不具合なので、次の冬までは問題出ないだろうし、
新型(現行)=10,981円だし、

なかなか思惑通りにならない。(ちょっと考えが甘かった。)
(違う話だが、以前、panasonicのブルーレイレコーダの
 保証適用時には、口頭だけで検証もせず、
 さくさく部品交換してくれたので、お気楽に考えていた。)

KENWOODの現行品は、バッテリーレスなので、
次の冬には、買い直せ。という説もある。
(AMAZONで長期保証がつけられる他のモデルは、、)
もしくは、自力でバッテリー交換とか?

なんとも納得行かないところもあるが、、、
ちょっと割高になってしまった勉強代でした。

2022/03/29

OCN DNS障害 → PublicDNSに変更

フレッツ光 + OCN (昔ながらのIPv4接続)で、
Yahoo、Googleは、繋がる。(再読込も問題ない)
特定サイトに繋がらない。
なにかメンテ、トラブルかと、1、2日待っても繋がらない。
(その特定サイト、別の場所(別のプロバイダー)では、繋がる。)

では、OCNで特に大きな障害は出ていない模様。

pingを叩いても、返事なし。(というか、IPが見つからない)
あら、DNSが引けてない。

ググってみたら、
OCNのDNSで随分前から、たびたび障害があるみたい。

天下のOCNさんが、こんなんじゃ困ります。

IPv6も、いろいろ面倒くさいことになっているし、
JPIXのトラフィックも、倍々に増えてます。
2017年 0.5TB/sec
2020年 1TB
2022年 2TB

設備投資が追いつかないのでしょうか?
DNSサーバー向けのアタックが流行っているのでセキュリティのためでしょうか?

でも困るので、とりあえず、PublicDNSを使うということで、
(CloudFlare:1.1.1.1、Google:8.8.8.8)
何か、不都合、不具合があったらまたその時考えるということで、

追記) PublicDNSをググってみたら、機能付きPublicDNSとか、
Secure、AdBlock、VirusBlock、malwareBlock、AdultBlock
あったりして、なかなか楽しい。


2022/03/26

ぷらら光メイトwithフレッツ、WiFiルータレンタル

知り合いのところで、、そもそもぷららに入っていた。
ぷららが、一時期、非常に遅くなってしまったことがあって、
(日中でも切れてしまうことがあった)
そのときに、i-revoに乗り換え、ぷららはメールのみに変更した。
2022/5で、i-revoサ終、どうするよ。ということで、
出戻りぷららということになった。

ついでなので、IPv6(PoE)の形でと。
(コラボでもよかったのだが、以前の激遅ぷららを知っているので、
 何かあったら、すぐにプロバイダを変更できるようにコラボしなかった。)

NTTのHGW(ONU)は、400番台。
持っているWiFiは、Atremの1900HP2
AtermのIPv6対応表を見ると、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
v6プラス,transix,IPv6オプションは対応しいてるが、
OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクトは、対応していない。
(IPv6面倒くさい!!)

ぷららに電話でコース変更をした時に、対応ルータについて聞いたのだが要領を得ない。
で、結局、現状機器で繋がらない。
(こんなこともあろうかと、i-revoは、解約しないでおいた)
面倒くさいから、WiFiルータをレンタル(無料)することにした。
(WiFiルータが来るまで、i-revo接続に戻した)

来たのは、I-O DATAのWN-PL1167EX03
ぷららのマイページから
https://www.plala.or.jp/ipv6/kaitsu/
IPv6開通手続きが必要なことも、後でわかった。
(レンタルWiFiにペラ紙の説明書がついていた)

まだ、NTTのHGWにi-revoの契約が残っている。
削除の方法がわからなかったので、(電話設定以外)初期化し、
WN-PL1167EX03を繋げたら、(特に設定もなく)開通した。

早速スピードテスト
https://www.speedtest.net/
プロバイダーにASAHI-net出てきた。
VNEにASAHIネット使った「v6コネクト」ということが判明。
(ぷららでは、接続形態によって、v6コネクト、OCNバチャコネ、transixがある。)
スピードは、(有線で)600Mbps出た。

WN-PL1167EX03が、ちょぼいルータに見えるけど、(↓仕様)
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-pl1167ex03/spec.htm
こちらは、使用人数(端末)も少ないし、しばらくは大丈夫でしょ。
と、i-revo解約した。

やっぱ、IPv6面倒くさい。

2022/03/16

ドラレコ(DRV-340)不調(2) 保証適用

前回、ドラレコ不調なので保証適用申請をした。
と、書いたのだが、深夜(AM 1:00頃)メールで申請、翌日 (PM 6:00頃)返事メール来た。

いろいろ、こまごま聞かれる。
発生日時、場所、通電可不可、、
ま、向こうも商売だから、しようがないよね。

で、バッテリーは消耗品なので保証適用にならないとも書いてある。
この場合、どうなるんだろう。
(返信メールには、そのことも伝えてみた)

あまり調べずに保証申込みをしてしまったが、ググってみたら、
ドラレコの内蔵バッテリーは、2-4年ほどで寿命になり、
内蔵バッテリーが死んでいるときには、
設定項目が初期に戻り、起動失敗するらしい。
(現行モデルは、キャパシタを使っていて、駐車監視はできなくなるが、
 バッテリー由来の問題がなくなっているらしい。)

と、KENWOODで内蔵バッテリー交換サービス(有料:6,500円)が
あるようなので、(まだやってるのかな?)
今回の保証適用では、バッテリー交換されるだけかなと。
(バッテリーは、長期保証適用外が気になる)

さて、どうなるかな?

修理費用が新品価格を超えるまで(全損扱いになるまで)
または、バッテリー交換サービスが終了するまで、
こき使ってから、保証対応すればよかったかな?


2022/03/14

ドラレコ(DRV-340)不調 (2019年購入/AMAZON 5年保証加入済)

2019年に買ったドラレコ(KENWOOD DRV-340)が、不調になってきた。
・気温が低いとき、エンジンかけた後、画面が真っ白になって、その後真っ暗。
 録画モニターランプ(オレンジ)は、ついていない。
 (エンジン停止、再度かけ直すと普通に動いたりする。)
・イベント録画の衝撃感度がバカになった。
 コンビニから車道に出るくらいの、ほんのちょっとした段差で、
 または交差点を曲がるくらいで、イベント録画するようになった。
 (衝撃感度調整を最弱にしても、変わらない)

この日のために、5年保証に入ったですよ。
(知り合いの修理工場さんに言わせると、こんなもん5年以内には壊れますよ、と)

このモデル(DRV-340)は、メーカー終売。流通在庫のみ。
性能の上がった次のモデル(DRV-350)が出ている。
(新規に買う人は、5年保証もつけると吉/+520円)


アマゾンの販売価格としては、次モデル(DRV-350)のほうが安価。
現行修理の形になるのか、新品交換で次モデルが来るのか、
はたまた、流通在庫を引っ張ってきて、同番新品になるのか?

保証対応申請をしてみた。
(アマゾン購入証明[領収書]のスクショ必要 / 1MB以下)
(chromeからPDF保存したら、6MBになってしまう、PDF表示してスクショした。)

さて、どうなるかな?

2022/03/08

NEC Aterm 自動判定 繋がらない

WiFiルーターが、経年で不安定になってしまったので、
Aterm(WG2600HP4)に交換。

NEC IX2105に接続して、セットアップした。(余計な機能を停止する)
モード切り替えスイッチは、RT。自動判定もON。
その時は、WiFi繋がった。

場所を変え、
NTTのHGW(ホームゲートウェイ)にAtermを接続、、WiFi回りで繋がらない。

プロバイダーは、ぷらら。

NTTのHGWに、有線接続してみたら、繋がっている。

Atermに有線接続、接続状況を見てみたら、IPv6だけ繋がっている。

自動判定では、transix

NTTのHGWにPPPoEの設定が入ったままだった。
ん~~、IPv6のメリットもあるけど、デメリットもあるし、、
「自動判定」をオフにして、ローカルルータにしたら、無事接続できた。
(そこは、簡単には、Atermをブリッジにしろよ、という説もある。)
(もっというと、WG2600HP4の方に任せる形で、HGWの設定を消せよ。
 という説もある。)

IPv6面倒くさい。

2022/03/06

excel クラッシュする。 mso20win32client.dll

Excel、起動はするが、クラッシュする。
・書類を開くとクラッシュする。
・新規を作成するとクラッシュする。

アプリから、クイック修復、オンライン修復 →ダメ

イベントログを見てみたら、
mso20win32client.dll
で、引っかかっているみたい。
他のPCからコピーしてみた →ダメ

ここまでやってから、ハタと、(気づくのおせーよ)

別のユーザーを作って、そちらからExcel動かすと無問題。
そいうことなら、
問題のあるユーザー側、
C:¥Users¥(ユーザー名)¥AppData¥Local¥Microsoft¥Office¥
のフォルダ名をOffice.bakに変更。
無問題のユーザーに切り替え、↑上のフォルダーを(c:¥にでも)コピー
問題ありユーザーに切り替え、c:¥から、同じ場所に移動。

無事、Excelが問題なしになりました。
(ユーザーの固有設定は、消えることになります。)
真似する人は、自己責任でどうぞ。

2022/02/28

DS-Lite(transix)のNATセッション数

前回には、i-revo解約して、BB.Excite(IPoE/DS-Lite/transix)に加入したと
書いたのだが、、、

今まで、i-revoアクセスで、そこそこスピード出ていたし、
(i-revoは、IPv4接続しかなかった)
IPv6を勉強しようという気がなかった。
(知り合いには、IPv6(Biglobe)なのに遅くて困ってる人もいる。)
BB.Exciteを試しで入ってみて、スピードテストでそこそこだったので、
これでいいじゃんと決めてしまったのだが、全くの知識不足。
やっちゃった感しかない。
(まだ、i-revo解約しなければよかった)

言いたいのは、DS-Liteでは、(IPv4)NATセッションが 1,024しかないこと。
(transix/プロバイダー側で決められているので、自前設備で増やすことができない)
(↑ないわけではないのだが、敷居が高い)
接続先がIPv6だったら、ルーター内部のNATセッション消費はないのだが、
それにしても、IPv4分として、1,024は、少なくないか?
(自分の意識以上に、世の中はIPv6対応になっているのか?)
(IPv6(DS-Lite)に変えてから、3日。
 他のことが忙しいこともあり、今のところ、つっかえた感はない。)

IPv6だと速いといわれているが、
minsoku.netとかみると、だからどうしたくらいしか速度は変わらない。
(BB.Exciteは、v4とv6と差があるが、、、)
pingも、ほとんど変わらない。
DS-Liteは、NATセッション数(1,024)が小さい。
(NTTのHGWが4,096あるのに、無効になる)
(transixは、NAT12,800割当オプション[GGGG光]あるけど、高くね?)
(家庭用は絞って、業務用には高いコースを使えってことか?)
IPoEは、特定ポートを使用するアプリが使えない。
そしたら、、
IPv4併用で、V6オプションライト、?
auひかりの、デュアルスタック、??
IPv6は、無視してIPv4(PPPoE)接続???

どこかでは、古い頭を切り替えなければいけないらしいが、
IPv6って、こんな接続の種類、制限のあるものなのか、面倒臭すぎる、
今の今では、(接続キャパを考えると)IPv4接続のほうが、良いような気がする。
自前ルーターで、なんとかさせて欲しい。

IPv4で、安くて、そこそこ速いプロバイダーは、どこかな?

2022/02/26

i-revoアクセス 接続サービス終了

アイレボアクセス
安くて、速くて、気に入って使っていたのだが、
(IPv6に対応していなかったのが、気にはなっていたのだが)
2022年5月末でサービス終了のお知らせ。
https://access.i-revo.jp/

次はどうするよ、と、
安いとこだと、BB.Excite、550円(IPv4)からある。
調べたら、評判が割れている。(遅いという人、速いという人)

で調べてみたら、
https://minsoku.net/speeds/optical/services/bb-excite-connect
IPv4/PPPoE(550円)コースは、100Mbps +
IPv6/IPoE(770円)コースは、平均でも300Mbps +
価格も違うのだが、どうせだったら、300Mbps超えがいいかなと。
今は、初期費用無し、2ヶ月無料だから、試してみてダメだったら解約
するかなと。

BB.ExciteコネクトのIPv6は、DS-Lite(transix)対応のルータが必要。
うちのは、DS-Lite対応なので、無問題。
(IX2105で、ちょっと悩んだ、、)

当方の場合、NTT、プロバイダ別々で、
フレッツネクストの2年割(-700円)と、
フレッツ光メンバーズクラブ(5年超え/500ポイント/月)が
あるので、ポイントをNTT料金に両替すると、、
フレッツ+プロバイダ(BB.Exciteコネクト) = (5,400 -700 -500 +700) x 税金 = 5,390円
コラボ(Excite MEC光) = 4,950円
むむう、コラボのほうが、440円安い。(かつ、exciteは、縛りなし)

コラボにすると、今後の引っ越し面倒くさいし、
NTT(インフラ)、ONU絡みで問題あったときに、NTTに直接文句言えないし、
でも、今まで、10年スパンで何回あった? 引っ越しと言ったって、
どうしよう。

ともあれ、webで申し込み、20分くらいで開通通知。
(申込時に、NTTのCAF番号、アクセスキーが必要)
IX2105の設定書き直して、なんとかIPv6(DS-Lite)接続。

speedtest.net で、ping=6msだし、
スピード的にも良い感じしたので、i-revoは、解約した。

→ 続き (IPv6は、一筋縄ではないらしい)

2022/02/20

google feed api googleusercontent

自分用メモ

以前にブログに書いたGoogle Feed APIで作っていた、投稿サムネ一覧が、、
なんだか、サムネの画像が荒くなってしまった。

ぐぐってみたら、
投稿した画像は「1.bp.blogspot.com」から、引っ張る形になっていたのに、
「blogger.googleusercontent.com」に変わっていた。
ついでに、縮小表示用のパラメータもスタイルが変わっていて、、

で、サムネ(140px)用のJavaScriptの中で、
pimgurl = pimgurl.replace("/s72-c/","/s140-c/");
とか、書いていたのだが、
追加で、↓こちらを書き足してみた。
pimgurl = pimgurl.replace("s72-w320-h320","s140-w140-h140-l80");
追記:↓/s72-c/の行をこちらに変更。
pimgurl = pimgurl.replace("s72","s140-l80");
とりあえず、セーフ。

パラメータ詳細はこちら
https://www.freshtechtips.com/2018/09/edit-customize-blogger-blogspot-images.html

サムネがボケないようになった。

タイミングで、表示までワンテンポ遅い。

2022/01/21

桜島溶岩プレート買ってみた。(その後)

以前の続き

桜島溶岩プレートを半年(月2回以上)使ってのレビュー

・真ん中あたり、10cmほどの(油が吸われる)スジができた。
 すぐに割れるとは思わないが、どうなのこれ?
 泡穴が少ないほうが、蓄熱はいいと思うのだが、割れやすいという説もある。

 原石のどこを切ったかの石目(大きな石でも筋目がある)によるのかもしれない。
 職人さんには石目が見えているのかもしれないが、、どちらにしろ、
 買う時に選べない。

・ちょっと、間を開けてしまった時には(薄く)カビ出た。
 重曹水で煮込めば、油脂も取れて良いらしい。
 が、ウチでは、プレート熱くして、熱湯+たわしで、、見なかったことにした。
 置き場所(直射日光が当たるとか、湿気とか)、新聞紙でくるむとか、使用頻度も、
 考えたほうが良いかもしれない。
 (我が家では、新聞紙にくるみ、適当な箱に入れて保管している。)

・熱湯+たわしで表面の油脂は取れるが、(焼き始めは、油しないとくっつく)
 油の多い肉、後半戦では、脂が、、、溝切りあってよかったと。
 エリンギとか、きのこに脂を吸わせてもおいしい。
 特に角のところは油が溜まるので、キッチンペーパーで拭きながら焼いてる。

これ(桜島溶岩プレート)が割れてしまったら、次は、阿蘇かな?
価格も安いものではないのだけど、美味しいお肉が食べられることを
考えると、コスパは悪くないと思う。


2022/01/09

IX2105 NetMeister回りでファームウエア更新 10.2.35

IX2105は、サポート終了機種なのに、なんだかファームがアップしているようだ。
10.2.35 というバージョン。

10.0以上だと、NetMeister回りでファームを更新できるようだ。

NetMeisterは、個人でも(フリーメール以外で)登録できるようだから、やってみた。
↓こちらから登録。

今、使っているのは、10.2.34なので、0.0.01アップ。
リリースノートはファームアップ途中で、確認できた。
0.0.01アップの割には、盛り沢山のような、、

面倒臭そうな申請をせずに、ファームアップ完了。
(ま、メルアド、パスワード、氏名、拠点名とか、ちょっと手間あるけど)

追記 10.2.35にしてから、WebUIの「かんたん設定」で、簡単に済まそうとしたら、
   プロバイダー登録ができなかった。なんで?
   WebUI「詳細」から設定できるけど、なんだか納得行かない。

2022/01/07

Crucial SSD (AMAZON購入) 保証交換

Crucial の SSD がすっ飛んだ。使用は1年半くらい。

2020年夏購入(AMAZON出荷販売)、正規代理店モノ、5年保証付き
起動直後、BIOSレベルのところで、不良メッセージ。
(もうパッケージは捨ててしまったので代理店シールは不明)

Crucialのサポートページ(crucial.jp /日本語)は、「404 - Not Found」でつながらない。
crucial.com は、表示できるが、supportを押すと.jpに飛ばされて、
これまた、Not Found
なんだよもう、
(.comのRMAのページに行けば、ちょっと手間がかかりそうだけど、
なんとかなりそうな気がするのは内緒だ)

AMAZONに電話してみた。
「あのー、メーカーサポートに言うべき内容なのですが、crucialサイトに繋がりません。
アマゾンのショップページにも連絡先がありません。
電話番号か、メルアドか、教えてください。」

そしたら、電話番号を教えてくれた。
掛けてみたら、衣料品店の「クルーシャル」さんだった。
(きっと掛け間違い多いんだろうなと、)

も一度アマゾンに問い合わせ、
メールアドレス(crucialsupport@.....co.jpのもの)を教えてくれた。
メールを出してみたら、すぐに跳ね返ってきた。
メルアド、もう無くなっているみたい。

アマゾン問い合わせ(3度目)
「困るんだけど」「5年保証はどうなっちゃっているの」と、
そしたら、(しばらくの間をおいて)「今回のみは」の前置き付きで、
「(アマゾンとして)新品交換します。同じ商品を発送手配しますので、
以前のものを(着払い)返送してください。ヤマトの伝票用QRコード、メールします。」
ということになった。

「AMAZON出荷・AMAZON販売」よかったー、と思った。

と、crucialさんは、日本で商売する気あんのか?
次からは買わないぜ、ぷんぷん。

(WDのHDDをRMA交換した時に、バタバタしたのは内緒だ。)