ラベル ssd の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ssd の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/07/15

MacBookPro 2012 SSD(HDD)不安定

光学ドライブが付いているMacBook Pro 2012

HDDが不安定だったので、SSD(Kingston 960GB)に差し替え、
別のMacで、10.13(HighSierra)のインストールUSBメモリーを作成、
USBメモリーから起動、インストーラの画面から、SSDの初期化、、
をしようとしたが、なぜか「アクティベーション」がどうので、
ハマってしまって、先に進まない。

メモリーがダメなの?
別のメモリーを差し替えてみたり、順番変えてみたり、

別のMacでSSDを初期化、無事終了。
問題のMacBookProに入れ、OSX(10.13)のインストール。
無事終了したように見え、正常に起動したが、
一旦電源切って、次は起動できず、ダメダメ。

ファームアップされていないのかなと、250GBのHDDで試してみたら、
今度は、ディスクユーティリティで認識しない。

もう、このMacBookProは寿命なのかと、半分諦めつつ、
ちょっとググってみたら、HDDへのフラットケーブルに問題があることもある。
というのを見つけた。
え? それありなの? と、藁にすがってケーブルを変えてみた。

ビンゴでした。
目視ではわからないところに問題があったみたい。
変えてみたら、全く無問題。
まさか、こんなフラットケーブルで問題が発生するとは、、、

それでも、、今回は問題点発見できたけど、、どっちにしろ、
10年以上前のパソコンをなんとかしようとと考えないほうが幸せな気がする、
今日このごろ。

と、話は違うけど、
Windows11にアップデートできないノートパソコンが10台程、入ってきた。
Win11に(正式に)アップグレードできないPCは、いまどきゴミなんだろうけど、
(小細工すればWin11出来るけど、Updateで問題出る)

来年(2025)の10月までは、サポートありますよ、と転売するのが良いのか、
ChromeOS Flexでも入れて、Googleアプリ、YouTube専用マシンにするのが
よいのか、
そんなこんなで、ちょっと面倒くさい。

どうしよう、これこれ。

2022/06/12

iMac 2013 外付けSSDから起動しない

iMac 2013 Mojave
内蔵HDDで起動できるけど、めちゃくちゃ遅くなった。
ので、外付けSSDにOSをインストール。
しばらくは、外付けから起動できた。

どこからか、内蔵HDDからしか立ち上がらなくなった。

システム環境設定-起動ディスク で、外付けを選んでもだめ。
[option]起動も出なかったりする。

セーフモードで、sudo kextcache がどうのこうの、やってみた。
shift起動、ログイン画面には、SafeBootの表示あり。
ログイン後のFinderに、SafeBootの表示なし。
ので、terminal で、Safeでなければいけないものは、受け付けない。

じたばたしていると、まれに、外付けから立ち上がることもある。
すかさず、起動ドライブの確認。
電源切って、入れ直すと、また内臓から立ち上がる。

外付けから起きたときに、内蔵HDDをフォーマットしてしまえばよいのか、、

それとも、コレ、分解しなくちゃだめでしょうか、、
(ヒートガンも持ってるけど、画面が簡単に割れるらしいので、やりたくない)

、、、じたばたせずに、なんとかメロンか。

追記)心の準備をしてから、内臓HDDをSSDに交換した。
  画面を割らないように、ヒートガンで温めつつ、
  プラバンのようなもの(ブリスターパッケージのかけら)で
  ちょっとずつ、慎重に、、
  (YouTubeにも手順があるが、手間がかかるところが端折られている
  というか、倍速再生されていて、、ここは時間を掛けることが大事)
  でも、画面下側が取れなくて焦った。
  クレカのようなもの(AMAZONギフトカードが超便利)で、
  画面上側に1-2mmほどズラして、隙間にプラバンをつっこみ、分離した。
  繋がっているケーブルは、2本だけなので、気が楽。
  内蔵SSD、快適。


2022/01/07

Crucial SSD (AMAZON購入) 保証交換

Crucial の SSD がすっ飛んだ。使用は1年半くらい。

2020年夏購入(AMAZON出荷販売)、正規代理店モノ、5年保証付き
起動直後、BIOSレベルのところで、不良メッセージ。
(もうパッケージは捨ててしまったので代理店シールは不明)

Crucialのサポートページ(crucial.jp /日本語)は、「404 - Not Found」でつながらない。
crucial.com は、表示できるが、supportを押すと.jpに飛ばされて、
これまた、Not Found
なんだよもう、
(.comのRMAのページに行けば、ちょっと手間がかかりそうだけど、
なんとかなりそうな気がするのは内緒だ)

AMAZONに電話してみた。
「あのー、メーカーサポートに言うべき内容なのですが、crucialサイトに繋がりません。
アマゾンのショップページにも連絡先がありません。
電話番号か、メルアドか、教えてください。」

そしたら、電話番号を教えてくれた。
掛けてみたら、衣料品店の「クルーシャル」さんだった。
(きっと掛け間違い多いんだろうなと、)

も一度アマゾンに問い合わせ、
メールアドレス(crucialsupport@.....co.jpのもの)を教えてくれた。
メールを出してみたら、すぐに跳ね返ってきた。
メルアド、もう無くなっているみたい。

アマゾン問い合わせ(3度目)
「困るんだけど」「5年保証はどうなっちゃっているの」と、
そしたら、(しばらくの間をおいて)「今回のみは」の前置き付きで、
「(アマゾンとして)新品交換します。同じ商品を発送手配しますので、
以前のものを(着払い)返送してください。ヤマトの伝票用QRコード、メールします。」
ということになった。

「AMAZON出荷・AMAZON販売」よかったー、と思った。

と、crucialさんは、日本で商売する気あんのか?
次からは買わないぜ、ぷんぷん。

(WDのHDDをRMA交換した時に、バタバタしたのは内緒だ。)

2021/03/20

2.5 SSDが極端に遅い→解決(ホントに??) (その2)

SSDが遅くなってしまったときの処置。(その2)

最近、なんか、低速病のSSDをたくさん見る。

前回は、「Secure Erace」を紹介したが、
その方法だと、100%バックアップを取った上で、全部消去を行わなくてはならない。
手間隙かかるし、バックアップから戻した時にうまく起動できない可能性もある。

お手軽に速度を戻すため、
Disk FreeSpace Cleaner
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se438262.html
がおすすめ。
(極端に遅くなっているSSDでは、処理に数時間かかる。
 [x] 終了後PCの電源を切る にチェックを入れ、寝る前に行うのが吉)

追記 SSD寿命の数値が数%落ちることもあります。要注意!!

SSDの記憶素子を活性化して、スピードが戻ると、イイっすね。
(今まで、数台試してみて、そこそこスピードが戻った。)

うまくできたらご喝采

追記 ↑上記実行しても、HDD以上のスピードが出ないものもある。
   その時は、中華なハズレを買ってしまったものと諦めて、
   よく考えてから、買い直したほうがよいかも。

追記2 Silicon Power、Crucial、Transcendで、低速になってしまったものがあった。
   (M.2タイプでも遅くなるものがあった)
   上記実行して、良くなったように見えても再発する。
   (なぜかベンチマークでは数字が出るのだが、運用ではダメダメ)
   (↑この場合、保証適用は、どうすればいいんだろう?)
   SANDISK、ADATA(XPG)、WDで、今の所セーフ。
   また、M.2ヒートシンクのシリコン輪ゴムで止めるものは、2年で輪ゴム劣化する。

追記)20231122  最近では、SSDは、Kingstonのものを使うようにしている。
   Kingstonでも遅くなってしまうものはあるのだが、突然死のものが
   (当方の作業したものの(100台以上の)なかでは)少ないように感じる。

追記2)SSDの突然死のものを復旧見積もりに出したら、25万〜37万円と言われた。
   仕事で使っているPCについては、必ずバックアップをとって欲しい。
   と、思う今日このごろ。

2020/12/28

SONY VAIO Pro 13(SVP132A1CN)のSSD

動作が不安定な(というか立ち上がらなくなってしまった)VAIO
復旧を試してみたのだが、どうにもうまくできない。

しようがないので、Assistボタン→Windows10インストールディスクから起動
コマンド画面から、「xcopy -e ごにょごにょ」として、
USB-HDDにDocuments、Desktopとか、退避

続けて、Assistボタンからリカバリーを試すも、「リカバリーが壊れています」と、
リカバリーできない。

むむう。

別のPCで、Macrium ReflectのRescue Discを作り、USB-HDDにSSDのイメージコピー。
途中でリードエラー出た。このSSDは、もうダメってことか?

分解、SSDの確認、、うんうんPCIeか、、と、安易に判断。
(後でわかった。これは、PCIe(NVMe)ではなく、PCIe(AHCI)規格でした。
 ほとんど流通してないようです)

USB-SSD(PCIe/NVMe)のアダプタに付けてみたら、中身が見えない。
アダプタが悪いのかなぁ? そこまで壊れてしまっているのかなぁ??

AMAZONで、PCIe(NVMe)のSSDを買って、取り付け。
Windows10のインストールは、できた。(SSDも見えていた)
が、なぜか起動しない。
、、、
よくみたらBIOSでSSDの認識していない。

どすんのこれ?

ぐぐってみたら(もっと先にググるべきでした)、M.2 SATAが刺さるらしい。

SSD(M.2 SATA)を買い直し。


BIOSで認識した。

気を取り直して、Windows10を再度インストール。
無事起動。

次の問題、WiFiを認識しない。
それらしきドライバーを入れてみたが、なんか、不安定。
電源断からの起動では、動作(認識)する。再起動では、動作しない。
(ということがわかるまで、ずいぶん時間を要した)

リカバリーエリアからの「install.wim」をごにょごにょしてみたり、
Driverscapeから拾ってきてみたり、

いろいろがちゃがちゃしてみたのだが、
なんてことはない、SONYのサポートページから(8.1用の)ドライバーを入れ、
有効化したら無問題になった。

ずいぶん時間がかかってしまいました。

2020/10/16

2.5 SSDが極端に遅い→解決(ホントに??)

某Amazonで、半年前ほどに購入したSSD。
Crucial BX500(並行輸入品)。
めちゃくちゃ遅い。
1MB/秒以下の転送速度。(なんのFDDだよっ!)
(たまに100MB/秒がある)
(CrystalDiskMark(1G)では、Read 150MB/sの表示が出る)
Windowsの起動は、HDDより、遥かに遅い。
初めは、もちょっとサクサク動いていたはずなのに。
(他のBX500は、大きいファイルをコピーすると、途中で5秒間ほどプチフリする)

納得いかないので、「保証適用、交換希望」を申し出た。
ショップ側からも、すぐに返事(Amazonメッセージ)来た。

返品するんだからと、遅いながらも動作するので、
SSDをクローン取って、、(途中、温度が70℃越してた)
Crucial Storage Executive で、Secure Eraseした後、、
、、
まてよ、もしかして、と、、
クローンを戻して、再度起動してみたら、速度が戻っている。
(でも、も一回考えると、、こんなんでいいのか?)

あぁ、これぢゃあ、クレームつけれない。
検品したら、「問題無し」で戻ってきてしまいます。
ちょっと様子見するしかないぢゃないですか。

こういうときに、[並行輸入品][海外パッケージ]より
[国内正規代理店品](Amazon直販)を買っておいたほうが、話が早いかも。
販売店ではなく、国内代理店(またはAmazon)に文句が言える。

もっと確実に壊れてくれたら、交換できるんだけど、
この先、だいじょぶかなぁ、ちょっと不安。

全体消去しないパターンで、
追加記事書きました。

2020/06/21

外付け NVMe SSD USB 3.1 ケース

M.2 SSD 内蔵(組込)できるノートPCが増えてきて、
で、HDD無し、SSDのみだったりして、(それも最近は、NVMe)

起動しなくなってしまったときとか、
(とりあえず、SSDの中身を吸い上げたいとき)に、すごく困る。
(6世代以降のデスクトップ[PCIe x4スロットが付いているもの]と、
SSD-PCIeアダプタが
あればいいんですが、)

悩んだ挙げ句、「外付け NVMe SSD USB 3.1 ケース」を買いました。

で、これを選んだ理由はというと、
こちらは、ヒートシンク部が露出になるので、
熱が出るようなら、横に扇風機でも置いといてください。って感じ。
また、ヒートシンクが初めからくっついているSSDも取り付けできるし、
HDDクレードルのようにすぐに取り出しできるし、よいかなと思った。
(変な形も、そそられた)

使ってみて、
SSD固定のところ、ネジではなく、もちょっと簡単に、
(DELLのプラの固定具のように)ならなかったのか、
ヒートシンク無しのものを、取り出すときに、凹みの中なので、
(ネジを外して逆さまにすれば取れるんですけど、)
固定ネジ側は、指が入るくらい隙間が空いていてくれたら良かったかなと。
(そのためにヒートシンクが同梱されているのか、)

ケーブルが短いという説もあるが、必要なら長いケーブル買えばいいし、

買ってみたご報告。

2020/04/04

HP ProDesk 600 G3 SFF Windows10クリーンインストール(NVMe SSD)

HP ProDesk 600 G3 SFFは、M.2(NVMe)のSSD(2230/2280)が入るモデルなので、
HP マニュアル ページ36
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05387888#page=36

WDの(NVMe)SSDを購入。クリーンインストールを企て。
(BIOS VersionUpが、BIOS画面から直接行えるのもいいですね) 

(マザーボード側に、SSD固定のネジが付いていない時もあるので、要確認)
HPのノートは、M2.5だったか、M2だったか、、、うろ覚え

買ったのは、これ WDのNVMe 250GB


認識は、無問題。
(NVMeでも、なおかつ高速なものを入れるのなら、ヒートシンク必要かな。
高さ注意)

Microsoftからダウンロード、作成したWindows10のインストールDVDから、
クリーンインストールしようとしたら、AHCIのドライバーでつっかえた。

IRST 15.9.8をダウンロード、ほどいてUSBメモリーに入れ、読ませてみたけど、
結局うまく行かず、、、
しばらく悩む。。。

機種別のサポートページに掲載はないのだけれど、
「HP Cloud Recovery ツール」っていうのが使えるみたい。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c06177100
早速(別のDELLマシンにて)ダウンロード、実行、、、
が、モデル番号の入力で、蹴られる。
むむぅ。だめですか?

よくよく見たら、個人向けモデルとビジネス向けモデルとで、
別の「HP Cloud Recovery ツール」があった。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c05318900
モデル番号、他の入力も受け付け、(当PCで作成すると入力不要)
インストールUSBメモリの作成ができた。
(ウチのUSBメモリーが遅いのか、ちょっと時間がかかった)

(DELLとかでも、最近のは、インストールUSBメモリの作成できますね。)

作成したUSBメモリーからUEFI起動。
無事、Windows10インストール完了。

のち、そのUSBメモリから、SWSETUPフォルダをHDDにコピー
下記、実行。

Softpaq Download
C:\SWSETUP\AppInstl\setup

HP System Software Manager
C:\SWSETUP\AppInstl\SSM

HP Software Setup (Drivers,Applications)
C:\SWSETUP\AppInstl\HPSoftwareSetup
 
サポートページも確認して、ドライバーのアップデートも行う。

インストール直後のWindows10は1809(だったか)なので、最新まで追っかけ。

2020/02/11

DELL Vostro 15 3000 ( 3580 ) に社外M.2 SSD

前回(Inspiron 15 5000(5570))と同じように、
Vostro 15 3000 (3580)に、社外M.2 SSD付けた。

BIOS画面には、「M.2 PCIe」と「M.2 SATA」の表示があるので、
「M.2 SATA」タイプを付けてみたのだが、、、認識しない。
(ドライブ構成の方には、「M.2 PCIe」しかない。)

事前に検索した範囲では、「PCIe(NVMe)」だけだったのだが、
「SATA」は、ダメですか?と、チャレンジしたが、やっぱ甘かった。

NVMeのM.2 SSDは、無問題で認識、引っ越しできた。
M.2 SSD(SATA)を付けるつもりだったので、スピードにこだわらず、選んだ。
(R/W 2,400/1,950)


例によって、引っ越しには「MiniTools Partition Wizard」使った。
 (なんか最近、クローンで「Macrium Refrect」で失敗することがある。)
(「MiniTools」では、クローン後に、余計なドライブレターを削除する必要あり。)
 動作報告まで。

2019/09/04

SiliconPower NVMe SSD 1TB

自分用メモ

SiliconPower NVMe SSD 1TB
P34A80
SP001TBP34A80M28

ASUS H370-A + i9 9900kf
PCIe x16下のM.2スロット(←こちらがPCIe x4接続)
背の高いヒートシンクを付けたら、ビデオカードとバッティングしてしまった。
(ので、背の低いものに付け直し)


メモリーチップは、両面付け
コントローラーと、メモリーの高さが違うので、ヒートシンク付けるときに、
どうしようこれ。ってなる。
ま、このマザーでは、ビデオカード(2ファン)からの風当たるから、
とりあえずヒートシンクと、適当貼り付けでも大丈夫っしょ。(と、適当発言)



H370-AのBoot設定で、SSDを1番、HDDを2番にしても、SSDから起動しなかった。
ので、ちょっと悩んだ。
結局、SSD1番、他Disableにしたら、SSDから起動した。

2019/08/27

DELL G5 5590にintel P660 NVMe SSD 1TB

DELLのノートPC、社外SSDシリーズ?
DELL G5 5590にintel 660P NVMe SSD 1TB

購入時構成、128GB SSD + 1TB HDD

前に調べたところでは、SSDは、場合によって容量制限があることも。
ということだったが、

今回、下調べせず、いっちゃえ、と、1TBのSSDを付けてみた。


前には、760Pを付けてみたが、やっぱ、ノートに組み込みなので、熱が心配。
ちょっと遠慮して660Pにしてみた。

無問題で認識した。
(SSDの取り付けネジ側、変な金具になっていて、ちょっと悩んだ)
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/g-series-15-5590-laptop/g5-15-service-manual/%E3%83%8D%E3%82%B8-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B%E9%A0%86?guid=guid-0ce7f8a4-0d41-4985-ab93-dc81fad1bfaa&lang=ja-jp

最近のノートPCだと、暗号化されているので、解除してから、引っ越しするのが吉と思う。
(暗号化されたままでもクローンはできるけど、ツールでパーティションサイズ調整できない)

・暗号化解除(設定→更新とセキュリティ→デバイスの暗号化→オフにする)
・HDDにクローン (Macrium Reflect)
・HDD側から起動
・SSD換装
・SSDにクローン
・SSDのパーティションサイズ調整 (MiniTool Partition Wizard)
・SSDから起動
・HDDのパーティションサイズ調整

お約束のCDM

もうちょっと期待していたのだが、
ウイルス対策ソフトも入っちゃっているし、
PCIeのリンク幅が違うのか?、なんとも。


2018/12/23

DELL Inspiron 15 5000(5570) に社外M.2 SSD

DELL Inspiron 15 5000(5570) は、HDDとM.2 SSDを搭載できるモデル。

HDD(のみ)モデルを購入後、社外SSDを増設を考えてみた。

事前の調べでは、
●M.2スロットを使う場合、SATA接続では、256GBまで、NVMe接続では、512GBまで。
https://www.dell.com/community/Inspiron/Dell-Instiron-5570-M-2-Slot-type/td-p/5726455

追記) Vostro 15 3000(3580)で、SATA 500GB M.2タイプ、認識、起動ドライブになります。
 →AMAZON WD 500GB M.2 SATA

知人が購入してみた。

分解はこちらから、
https://www.youtube.com/watch?v=GMLRGhNvgB4
(なお、分解時は、左右、手前を外してから、裏返しにしてスライドするようにヒンジ側を
 外すのが吉と思われ。)

HDDのみモデルでも、SSD固定ネジは付いていた。

後付してみたのは、泣く子も黙る intel 760p 512GB
なお、念の為、ヒートシンクも買ってみた。


ヒートシンクが入るか心配だったけど、ケースの爪は無事止まって、変な膨らみもない。

お約束、CrystalDiskMark

なお、違う日に、違う知人が、同型番、SSDのみモデル買ってみたので、CDM
DELL標準は、Hynixの模様。

HDDから、SSDへの引っ越しは、
MiniTool Partition Wizard Freeを使った。
https://www.minitool.com/partition-manager/partition-wizard-home.html

動作報告まで。

2018/07/30

DELL Inspiron 3470 に社外M.2 SSD

オプションで、M.2 SSDを追加できるモデル。
(マザーボード上にSSD用M.2スロットがあるモデル)

Inspiron 3470 Service Manual
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/inspiron-3470-desktop/inspiron_3470_servicemanual/system-board-components?guid=guid-1a242b1a-819c-452a-954d-472b5a443d16

DELLに電話で確認したところ、SSDが付いていないモデルでも、M.2のスロットはある。
とのこと。
心配だったのは、スロットも、もちろんだが、固定の金具。
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/inspiron-3470-desktop/inspiron_3470_servicemanual/procedure?guid=guid-605cb2b6-99e4-4367-a905-f9b0fd3ba259

付いていなかったら、PCIe x16のスロットに下駄噛ませて、NVMeか、とも思っていた。
購入してみたら、固定金具(プラスチックの留め具)も付いていた。

なお、このモデル(マザー上のM.2スロット)は、SATA I/Fの模様。

社外品の
シリコンパワー SP240GBSS3M55M28

を付けてみた。

なんも無問題で認識した。

お約束。
Windows10クリーンインストール直後のCDM。

追記 : クリーンインストールには、
  Dell Recovery & Restore USBドライブの作成および使用方法
  のページから、リカバリー用起動メディアのダウンロード、作成が可能です。
  (場合によって、リカバリーエリアをSSDにcloneしておく必要あり。)
  (拡張子のないファイルをダウンロードしてしまったら、手動で、.zip を付けると、
   解凍可能。)

動作報告まで。


追記 : このシリコンパワーのSSDを起動ディスクにしたPC、
   アクシデントでコンセントが抜けてしまった。
   本当にタイミングが悪かったらしく、SSDが壊れた。
   (初期化もできなくなった。)
   「Macrium Reflect」でHDD側に毎日バックアップを取ってあったから、
   環境、データは無事で。
   SSDは、AMAZON領収書から保証交換(要2週間)してもらったが、
   急な電源断だけで壊れるもんなんだなぁと。ちょっとびっくり。

2013/12/26

mSATA SSD (toshiba kira) 交換

Toshiba KIRAのSSDが容量少ない(128GB)ので
intel 530 Series SSDMCEAW240A401(240GB)に交換。

用意するもの。




Macrium Reflect Free Edition
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx

HDD Duplicateに、MiniTool Partition Wizard Home Editionとか、
EaseUS Partition Master Freeとか使っていたんだけど、
それだと、Win7、Win8で、HDD Duplicate後の起動がつっかえたりして、
久しぶりに「Reflect」使ってみた。

新SSDをSATAアダプタ、SATA-USBケーブルで接続。
Reflectインストール → 実行。
'Clone this disk..' 
終わったら、裏蓋開けて、(パームレスト側、中央、ネジ長が違うので注意)
SSD交換 → 起動。
元のSSDと同じサイズで コピられていのるので、Minitool・・
パーティションサイズを変更するのだが、
中途半端に謎の8GB。移動できない。
旧SSDをSATAアダプタ、SATA-USBケーブルで接続。
謎の8GBだけ、旧SSDから新SSDの右端にコピーし直し。
recoveryパーティションを後ろに移動。
Cドライブ領域を拡大。

無事、終了です。

追記:mSATAを2.5インチ形状にしてしまうものもあった。
こちらだと、事後、デスクトップで使うとか、転用しやすいかも。