2024/04/26

結局、IPv6(IPoE)は、イイのか?

前回の書き込みと重なるようだけど、何度も同じことを聞かれるので、まとめ
(すごく大雑把に書いています。それは違うだろとかありましたらご指摘ください)

●IPoE(IPv6)の基本的なメリットとしては、
・IPoEは、PPPoE認証がないので、認証サーバーで遅延されることはない。
・IPoEは、通信1フレーム1518バイトの内、PPPoEの8バイトロスがない。
・IPv6接続(クライアント、サーバー両方)の場合、NATセッションを消費しない。
 (IPv6同士の場合、対応ルーターで、リソース消費がない)
・既に(2011年!!)APNIC、JPNICともにIPv4アドレスの在庫は枯渇。
 プロバイダーとしては、IPv6接続を強く勧めて、限られたIPv4在庫の延命したい。

だがしかし、
接続先(サイト側)のIPv6対応(2024/4現在)は、世界で30数%、日本で40数%
https://www.vyncke.org/ipv6status/plotsite.php?metric=w&global=legacy&pct=y

世の中過半数がIPv6に移行の後には、そりゃあIPv4(PPPoE)接続の必要性は全く無い。
が、今の今では、デメリットのほうが大きい。

●現状のIPoEの画期的なデメリット
・IPoE(IPv6)接続の場合、IPv6-IPv4変換(NAT処理)はプロバイダー(VNE)側で行われるが、
 そのときのNAPT(NAT)セッション数が少ない(場合によっては、1,024)
 (NTTのHGWでIPv4(PPPoE)でも、NATセッション数は4,096あるというのに!)
 VNE側で処理するので、自前ルーター(最大NATセッション数)の性能は意味がない。
・ので、多数(例えば10台以上)の端末は、高性能な自前ルーターがあっても捌けない。
 (当方、仕事柄もあるが、2人でNAT2,000以上使ったこともあった)
 プロバイダー(VNE)の(クライアント毎に割り当てられた)NATテーブルが空くまで待たされる。
 (接続先がIPv6対応(YoutubeとかFacebook等)だけならいいんだけどね)
・IPv4としてのポート番号に制限があるので、自前サーバーの設置が難しい。

●PPPoE接続のメリット
・PPPoEでもIPv6できる、最近では(沢山の人がIPoEになったから?)
 認証サーバーの遅延も気になるレベルではない。
・自前ルーターを頑張れば(NATセッション数の多いルーターを用意すれば)
 何百人でも捌ける。(NATセッション待ちがない)
・NATキャッシュ、DNSキャッシュを目の前の自前ルーターで行うため、
 物理的なネットワークの距離として遅延が少ない。
 (プロバイダー(VNE)側の処理速度に依存しない)

IPv6を推進したいのであれば、もっとサイト側への周知徹底が必要なものと考える。
(他の人は知らんが、当方(と当方のお客様)は、もうしばらくPPPoEにしておく)

参考までに、
・OCNは、IPoE、PPPoEどちらも有効。
・Plalaは、IPoE申込みをしてした後には、PPPoE(IPv4)は利用できるが、
 PPPoE(IPv6)が利用できなくなる模様。
・プロバイダーによっては、IPoEに変更の後には、PPPoE無効になるケースあり。
 (戻れない!! / 変更する時には、下調べと心の準備が必要)
・もちょっというと、(同時接続人数が多いとわかっている場所で)
 ネットワーク構築業者でもIPoE(IPv6)を強く勧めることがある。
 (「IPoE+IP1」を勧める業者もあるが、自前サーバーを設置するのでなければ意味がない)
 JPNIC、各プロバイダーの中の人は、IPoEを勧めたい気持ちはわかるんだけどね。

2024/04/20

A500 mini 欲しい!!

周回遅れなのだが、Amiga A500 mini 欲しいと思って、いろいろググり中。

アマゾン(日本)では、22,916円
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BW8N7JZ

アマゾン(US)では、Shipping含め、$104.34(=16,119円)
https://www.amazon.com/dp/B09CM1C3LX
(安いけど、不具合あったときに問い合わせはどうする??)

USBメモリーを使えば、WorkBench、DeluxPaint、MAME(Arcade Emu)
も動くようだし、むむむむっ!!
あの憧れのAmigaが、16,119円!!(為替変動により上下します)
(おっさんホイホイだったりする)

まだA500が現役で入手できるときに、(5万円前後だった記憶)
さんざん悩んで、買わなかった自分。

ツレには、A500の実機でもないんだし、どうせすぐ飽きるんぢゃないの?
と言われてしまって、、そうなる可能性も否定出来ないところもあって、、
(結局、触ったことのないAmigaで、わかっていないことも沢山ありすぎ)
今さらに、だからどうした。という説もあるし、どうするコレコレ!!

いろいろ調べてみて、だんだん話がずれてきて、、、
ラズパイも「5」になってて、これはっ、、Amiga Emuできるしっ!!おおおっ!
「3」は、ちょっとなーとか思っていたのだけど、「5」は、十分行けそう、、

おおお!今どきは、レトロアーケードゲームは、お気軽にブラウザ(Web Archive)
でも遊べてしまうことに気がついた。
ギャラガ88、ゼビウス、パロディウスだ!、、、
(ブラウザでプレイ画面が小さいと思った時には、[ctrl]+[+]3回くらい)
あ゛〜すぐに死んでしまうぅ〜〜
(昔の手順は、すでに忘れてしまっている。加えて反射神経がすごく鈍っている。)

追記)ファミコン emuのWeb版もありました。
「NES web emulator」でググってください。

ん゛ーん、楽しすグルー、あいやーー、こんなところで死んでしまうなんてーー、
ひゃー、ムキになって、エンドレスにやっちゃうー、仕事できないっっ!!
アーケードコントローラー買ってこなくちゃー、

なんだか、Amigaは、どこに行ってしまったのやら、
(仕事もほっぽらかしで、何をやっているのやら、)

2024/04/06

BB.ExciteからOCNインターネット(ドコモ光)に変更(その後)

IPoEも試してみるとか言っていたんだけど、とりあえず現状では、
必要ないよな(というかデメリットが大きいな)と、実感してみた。
(PPPoEでIPv6も利用できるし、)
・IPoEのメリット:認証サーバーで詰まる/遅くなることがない
   (最近は、プロバイダーがIPv6推しなので、PPPoEが空いてきている説あり)
   パケット内でのPPPoEのオーバーヘッドが無い
・PPPoEのメリット:自前ルーターの性能が活かせる
   IPv4接続としてのNATセッション数、DNSキャッシュ、ポート番号

プロバイダー側の都合でいうと、配れるIPv4は枯渇しているので、
IPoEを推進したい気持ちはわかるんだけど、
今後のネット接続は、IPoEを安く、もしくはPPPoEが高くなるような気がする。
(すでにGGGGとか、IPoE+固定IP付きとか、、)

接続先(サイト側)のIPv6普及率が大きくなれば、IPoEのメリットが出るんだけど、
今の今では、まだちょっと気が早いかなと、
(YoutubeとかIPv6対応のメジャーサイトのみを巡回するのなら
 さっさとIPoE接続にしてください、というところか、)

とりあえずOCNさん(他のプロバイダーもそうなのか?)
(プロバイダーさんの在庫IPv4がなくなってしまうのは、わかるんだけど)
人んちのHGWに、勝手にIPoEを仕込むのはやめてください。
IPv6対応のWiFiルーターを持っていないと、接続できなくなってしまいます。
(他のプロバイダーのHGWモジュールで、IPoEをOFFにできないのもあった)

IPoEの接続方式もいろいろあるし、WiFiルーターによって対応も違うし、
サイト側のIPv6率が大きくなってくれないと、IPoE接続にする意味がありません!!



2024/04/03

NEC Aterm WX3000HP2について

OCNインターネット(ドコモ光)のおまけで、
(1年間無料レンタルで、1年後には無償提供になるもの)
NEC Aterm WX3000HP2 の無料レンタルがあったので、申し込みしてみた。
いろいろなWiFiルーターを試してみたかった。

で、レビュー (WG2600HP3と比べて)
スペック上では、
     2600HP3 3000HP2 
接続台数   18台    36台
WiFi規格  WiFi 5  WiFi 6
アンテナ   4 x 4   2 x 2
11ax/ac      ac    ax/ac
親子対応 RT/BR/CNV RT/BR
メッシュ   無し   無し
なんだけど、
当方では、ブリッジのアクセスポイントモード(11ac)で使ってみた。

WiFiルーターのある部屋では、差は感じることはできなかったけど、

壁2枚向こうでは、
2600のほうが電波が強い(PC、スマホとも、3000だとアンテナ本数が減る)
2600のほうが接続が速い(PC、スマホとも、再接続に必要な時間)

端末全部 WiFi6対応(11ax対応)で、同じ部屋で、端末数が多い、場合にのみ
3000HP2が良いかもしれない。

結論、3000HP2の立ち位置がよくわからない。(2600HP3でいいじゃん)
(2600HP4を試したこともあるけど、HP3のが良かった記憶)
もらった3000HP2、どうしよう(といっても1年間は動かせない)

追記)当方では、WiFi6のメリットを出せなかったので、2600HP3から
  3000HP2に変えてみたけど、すぐに2600に戻した。
  (3000HP2が遊んでる)

2024/03/30

BB.ExciteからOCNインターネット(ドコモ光)に変更(開通後)

OCN(ドコモ光)から、接続IDが届いたので、
(回線の切り替えは、まだ、数日後、、)
とりあえず、PPPoE(IPv4/IPv6)で接続してみた。

speedtest.netで、比べたところでは、
以前のBB.Excite(IPoE/transix)で、下り500Mbpsほど出ていたものが、
OCN(PPPoE)では、300Mbps位に落ちてしまった。
(PINGは、15前後で、あまり変わらない)

追記) 後に、OCN(PPPoE)でも、500程の速度が出るようになった。

うぅーん、ちょっと悲しい。
(下りスピードだけでいうと、回線が切り替わったあとに、OCN(IPoE)も
 試してみないとわからないが、、)

でも、気のせいかもしれないが、BB.ExciteのIPv6(transix)より、
Webページの表示が、ほんのちょっとだけど、表示が早くなったような感じする。
(プラセボ??)
勝手な思い込みかもだけど、DNSの引き、キャッシュとか、NATキャッシュとか、
で、自前ルーターでやったほうが良いような気がする。
(PPPoEのオーバーヘッドより、自前ルーターのメリットのほうが大きい気がする)
(自前ルーターは、ウチでは全くオーバースペックのIX2106使ってる)

・OCNの自動DNSでは、以前からトラブルあったりするので、
 CloudFlareの「1.1.1.1」に設定した。
 (OCN、PPPoE接続の自動DNSは「210.145.254.125」になっていた)
 (IPoEのときには、CloudFlareのIPv6のDNSを指定していた)

・ルーターの(数日間の)ログでは、
NAPT Cache - 164 entries, 65371 frees, 2166 peak, 306091 creates,・・
(このときは予備のIX2105で接続した)
 に、なっていた。
 NATに関しては、ムキになってテストしてないのだけれど、
 「2,166 peak」ってことは、transix、OCNバーチャルコネクトは、
 MAX 1,024なので、ピークでは足りていない?(待たされている??)

以前のBB.Excite(DS-Lite/transix)の時には、NATセッション不足の感覚は
なかったんだけど、、
VNE(DS-Lite/transix)さんが、わからないように、なんとかしてくれた
っていうことか?

IPoE、PPPoEのメリット、デメリットは、どこを指して言うのか、
判断が難しい。(数字にしにくい)
(大きな1ファイルだけの転送スピードと考えるのか、複数転送のスムーズさで考えるのか)
(どっちにしろ端末数が多くなったら、IPoEはダメ(NAT少なすぎ問題)なんだけどね)

考えていると、夜も寝られず、昼寝している今日このごろでした。

2024/03/17

BB.ExciteからOCNインターネット(ドコモ光)に変更(予定)

今まで、ネット接続はNTT東と、プロバイダーのセパレートで払っていた。
NTTの割引サービスを活用すると、光コラボよりも安かった。

が、割引サーピスが終わってしまう
・フレッツ光メンバーズクラブのマンスリーポイントは、もう終了
・2年割も2024/3から順次終了
ので、プロバイダーの引っ越しを考えた。

特にBB.Excite(IPoEのみ)に不満はなかったので、そのまま光コラボでも
良かったんだけど、(光コラボとしては、安くていいんだけど、、)
IPPPoEと、IPoEの切り替えができるプロバイダーに変更してみたかった。
(BB.Exciteの契約は、IPoEのみ / IPv4-PPPoEのみの契約もある)

もちょっとしたら、IPv4(PPPoE)が使えるプロバイダーが
なくなっちゃうんじゃないかと、(ちょっと気が早いか?)

現状で、DS-Lite(transix)の割当NATセッション(1,024)を使い切ったことは
(たぶん)ないと思うんだけど、アプリによっては、なんかちょっと腑に落ちない
ことがあって、、(今後はIPoE[IPv6]なんだろうけど、)

・大手プロバイダー(PPPoEとIPoE両方使えるところ)なら、どこでもいいやと、
 OCNに申し込みした。
 (申込み方法によって、ポイントバックか、キャッシュバックがある)
 ポイントだと期間用途限定とか面倒くさいことをいうので、キャッシュバックの
 方で申し込みした。
 (当方まだしつこく(ドコモ)ガラケーを使っているのだが)
 ガラケーの人にはキャッシュバック(転用:32,000円)できないという返事。

・ン十年もドコモ使っているのに、なんやねん。と、OCNにごめんなさいして、
 「IIJmioひかり」に申し込み直した。
 こんどは、ファミリープランだと、ひかり電話のマイナンバー
 (当方ではFAX用に追番ある)使えないということが判明。
 ついでに「ひかり電話を使うときには、基本料金550円+WiFiユニット330円」
 が必須。も判明した。
 FAXをたくさん使っているわけではないけど、今まであったものがなくなるのは
 ちょっと寂しいし、使う予定のないWiFiユニットに330円もなんだかなだし、
 (HGW --- NEC IX2106 --- WiFi(AP) の形にしたかった、
 HGW組み込みのWiFiユニットだと、できるのか知らんけど、面倒臭そう)

・もいちど、出戻りOCN。
 今度の電話担当さんに、よくよく確認してみたら、
 ●ドコモのガラケー料金の割引は、ない。
 (iPhoneもAndroidも持っているので、ドコモ3G停波のときには、安SIMに
 引っ越し予定だし、ガラケー料金についてはどうでも良い)
 (現ガラケー:1,300円/身内かけ放題/1,000円分の無料通話付き)

 ●ドコモのガラケーにコールバックできるのなら、キャッシュバック適用になる。
 ということだったので、OCNに決定した。
 (もちろん追番も現状維持ということで)
 (無料レンタルルーターWX3000HP2も申し込みした)

いろいろ遠回り、手間隙かかった。

OCNからの紙は、1週間後。。


2023/12/29

TP-Link CPE510 ファーム バージョンアップしたら速度アップした

2年ほど前に購入のTP-Link CPE510
順調に動いていた(距離 150m程)のだが、最近ちょっと不安定な気がしたので、
設定の見直しついでにファームのバージョンアップした。

ファーム(ハードウエアバージョンv3.20)はこちら
##注意##
当方の持っているものは、ハードウェアバージョン '3.20'
LANコネクタ近くのバーコードのついているシールから確認する。
↑上記URLの中で、ハードウエアバージョンを選択する。
(真似するときには、ハードウエアバージョンの確認が必要)

CPE510(JP) 2.2.0 から、0.0.1アップ
CPE510(JP)_V3.20_2.2.1 Build 20230616 にした。

ファームをダウンロード、zipを解いて、準備。
[select]して、[upload]、、に、なぜか引っかかる、、画面を変えたりして
2,3回やったら続行した。(設定内容[KEEP]で更新した)

バージョンアップ前のスクショはないけど、DOWN/UP共に 80〜90Mbpsほど
(検証用に、AP/CL 2台を30cmほどに並べている)
有線LAN部が100Mなんだから、こんなもんだよね、と思っていたのだが、

ファームアップ後

なんだか、下り 164.40Mbpsも出ている。
(あらっ?って思って2回やってみた)
これって言うのは、有線100Mだけど、全二重で200Mってこと?

ちょっと嬉しくなったので、ご報告