2025/04/07

Instagram乗っ取りが流行っている?

Instagram乗っ取りの相談が、4件ほど続いた。

ま、でも、ウチでは、こちらのお客さんがノートPCの液晶パネル交換すると、
3、4人連続してパネル交換したり、ちょっと前では、ノートのバッテリー交換が、
4台続けて、、全然他人のお客さんなんだけど、、同じ話題で連続していたりする。
数年前にHDD不具合が短期間で連続したときには、太陽フレアがどうこう言ってたけど、
乗っ取りと太陽フレアと関係ある? なぜか同じ話題が続く当店でした。

乗っ取りから取り戻すために、なんとかして顔認証(セルフィ)の案内メールから、
取り戻しできたのもあるし、
Instaの今までの投稿に自分の顔がなかったりすると、
"Your Information Couldn't Be Confirmed"として、
取り戻しできなかったものもあり、(これも何度かやれば取り戻せるのか??)

乗っ取りの手口として、
(すでに乗っ取られている)お友達からのメッセージ中のリンクで乗っ取られ、
または、Insta(の騙り)からのSMSから、乗っ取られ、
SMSでの二段認証も、誰が本物だかわからなくなってしまう。
(SMSでリンクを踏め、と来たら、そのSMSの番号をググると「これはヤバイ」と
 Google先生が教えてくれる)

無事取り戻すことができたら、もしくは、まだ乗っ取られていなくても、
"Google 認証システム"に掛けておく、くらいしか守りようがないのか、
SNSも、いろいろ面倒くさい。

そもそもFaceBookとか、実名で登録しろとか、乗っ取られているわけでもないのに
ログインできないとか、、メタさん、なんとかしてくださいよ。
(今、FBやってるのは、じーちゃんばーちゃんだけという説もある)
(ついでに(なんとかの枢軸)LINEも、さっさと終息して欲しい)

そいえば、迷惑メールも巧妙になっていて「送信ドメイン認証」の抜け道を
通ってしまうやつもいて、、フィルタに登録するパターンが見つからず、
いろいろ面倒くさい。