パソコン修理屋さんの日々のこと、ググってもすぐに答えが見つからなかったこと
mini10v OSX10.6.2でNetbookInstallar 0.8.5preをインストールしたら音が出なくなり焦りましたが、NBIはリカバリーモードで実行するべきだったのですね(^^;。
当方でも、サウンドに関しては微妙なところがあって、今回Update以前は、5回に1回くらい?スピーカーアイコンがグレーになることがありました。サウンドの不具合を修正するために10.6.2-AppleHDAInstaller.zipってのがあるくらいなので、10.6.2辺りが無難なものと思っていましたが、、
追記です。当方では、特にリカバリモードとかしないで、画面通りに再起動、ちょっと時間がかかりましたが、KernelPanicとかしないで、アップデートできちゃいました。但し、前回10.6.5にした時もそうだったんですが、HDDのパーティションが、GUIDになってまして、OSX[hfs+] / 7[ntfs] / XP[ntfs] / その他[hfs+] の順になってるんですが、なぜかXPが起動しなくなります。バックアップは取ってからupdateしているので、パーティション削除の上、FAT32で確保し直し、リストアしました。
mini10v OSX10.6.2でNetbookInstallar 0.8.5preをインストールしたら音が出なくなり焦りましたが、NBIはリカバリーモードで実行するべきだったのですね(^^;。
返信削除当方でも、サウンドに関しては微妙なところがあって、
返信削除今回Update以前は、5回に1回くらい?スピーカーアイコンがグレーになることがありました。
サウンドの不具合を修正するために
10.6.2-AppleHDAInstaller.zip
ってのがあるくらいなので、10.6.2辺りが無難なものと思っていましたが、、
追記です。
返信削除当方では、特にリカバリモードとかしないで、画面通りに再起動、ちょっと時間がかかりましたが、KernelPanicとかしないで、アップデートできちゃいました。
但し、前回10.6.5にした時もそうだったんですが、
HDDのパーティションが、GUIDになってまして、
OSX[hfs+] / 7[ntfs] / XP[ntfs] / その他[hfs+] の順
になってるんですが、なぜかXPが起動しなくなります。
バックアップは取ってからupdateしているので、
パーティション削除の上、FAT32で確保し直し、リストアしました。