XP クリーンインストール後、svchostがCPU 99%になってしまい、
updateが先に進まない、Windowsの動作が遅い件。
解決方法は、某掲示板にあった。
KB2898785を適用すると、大丈夫。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/osytms13-097
(svchostが99%の時には、適用できないので、
タスクマネージャから、99%のsvchostを強制終了してから適用する。
または、起動直後、svchostが99%になる前に適用する。)
後、ファイル名を指定して実行 から、
wucualt /detectnow
で、updateがなくなるまで、実行の後、
IEからupdate。
↓こんな記事もあった。Update Agent 3.0 / KB927891
http://support.microsoft.com/kb/932494/ja
↓MSには、こちらを入れてみろ。とも書かれている。
KB2846071(7月公開分)
KB2862772(8月公開分)
KB2870699(9月公開分)
KB2879017(10月公開分)
さっさと、XPは、やめれ。と、Microsoftの陰謀か?
2013/12/31
2013/12/26
mSATA SSD (toshiba kira) 交換
Toshiba KIRAのSSDが容量少ない(128GB)ので
intel 530 Series SSDMCEAW240A401(240GB)に交換。
用意するもの。
Macrium Reflect Free Edition
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx
HDD Duplicateに、MiniTool Partition Wizard Home Editionとか、
EaseUS Partition Master Freeとか使っていたんだけど、
それだと、Win7、Win8で、HDD Duplicate後の起動がつっかえたりして、
久しぶりに「Reflect」使ってみた。
新SSDをSATAアダプタ、SATA-USBケーブルで接続。
Reflectインストール → 実行。
'Clone this disk..'
終わったら、裏蓋開けて、(パームレスト側、中央、ネジ長が違うので注意)
SSD交換 → 起動。
元のSSDと同じサイズで コピられていのるので、Minitool・・で
パーティションサイズを変更するのだが、
中途半端に謎の8GB。移動できない。
旧SSDをSATAアダプタ、SATA-USBケーブルで接続。
謎の8GBだけ、旧SSDから新SSDの右端にコピーし直し。
recoveryパーティションを後ろに移動。
Cドライブ領域を拡大。
無事、終了です。
追記:mSATAを2.5インチ形状にしてしまうものもあった。
こちらだと、事後、デスクトップで使うとか、転用しやすいかも。
intel 530 Series SSDMCEAW240A401(240GB)に交換。
用意するもの。
Macrium Reflect Free Edition
http://www.macrium.com/reflectfree.aspx
HDD Duplicateに、MiniTool Partition Wizard Home Editionとか、
EaseUS Partition Master Freeとか使っていたんだけど、
それだと、Win7、Win8で、HDD Duplicate後の起動がつっかえたりして、
久しぶりに「Reflect」使ってみた。
新SSDをSATAアダプタ、SATA-USBケーブルで接続。
Reflectインストール → 実行。
'Clone this disk..'
終わったら、裏蓋開けて、(パームレスト側、中央、ネジ長が違うので注意)
SSD交換 → 起動。
元のSSDと同じサイズで コピられていのるので、Minitool・・で
パーティションサイズを変更するのだが、
中途半端に謎の8GB。移動できない。
旧SSDをSATAアダプタ、SATA-USBケーブルで接続。
謎の8GBだけ、旧SSDから新SSDの右端にコピーし直し。
recoveryパーティションを後ろに移動。
Cドライブ領域を拡大。
無事、終了です。
追記:mSATAを2.5インチ形状にしてしまうものもあった。
こちらだと、事後、デスクトップで使うとか、転用しやすいかも。
2013/12/19
seehcri 不明なデバイス テンコ盛り
毎日、Xperia君とカスタムROMライフを楽しんでいるわけだが、
自分の知識不足か、USBケーブルがちょぼいのか、
PCに接続しても、うまく認識せず、
不明なデバイスがボロボロ出来てしまうことがある。
デバイスマネージャから手動で削除すればいいんだけど、
1行削除するのに数十秒、削除対象は数百行、、
やってられない。
どこかでリカバリしなきゃかなと、半分諦めていた。
ネットをウロウロしていて、うまいものを見つけた。
Device Remover
コレだっ!
使い方がよくわからなくて、
最初、「DeviceList」のタブから、
不明なデバイスを選んでいたら、
何故か途中でハマってしまう。
何の事はない、「DeviceTree」の
「他のデバイス」をクリックすると
「不明なデバイス」全部選択になる。
一覧を確認した上で、
[ Remove all checked ]ボタン。
うーん。すっきりさっぱり。
自分の知識不足か、USBケーブルがちょぼいのか、
PCに接続しても、うまく認識せず、
不明なデバイスがボロボロ出来てしまうことがある。
デバイスマネージャから手動で削除すればいいんだけど、
1行削除するのに数十秒、削除対象は数百行、、
やってられない。
どこかでリカバリしなきゃかなと、半分諦めていた。
ネットをウロウロしていて、うまいものを見つけた。
Device Remover
コレだっ!
最初、「DeviceList」のタブから、
不明なデバイスを選んでいたら、
何故か途中でハマってしまう。
何の事はない、「DeviceTree」の
「他のデバイス」をクリックすると
「不明なデバイス」全部選択になる。
一覧を確認した上で、
[ Remove all checked ]ボタン。
うーん。すっきりさっぱり。
Labels:
seehcri
2013/12/17
DELL Inspiron 15z(5523) windows7 クリーンインストール
DELL Inspiron 15z(5523) windows7 クリーンインストール
何度もIntel Rapid Start Technology - 「mSATAをキャッシュで使う」でこけるので、
自分用メモ。
BIOS
SATA Operation [Intel Smart Response Technology]
Intel Rapid Start Technology [Enable]
Boot List Option [Legacy]
USBメモリに、「RAID: IntelR Rapid Storage Technology Driver for IntelR NUC」の 「STOR_Win7_8_12.8.0.1016_f6flpy-x64.zip」を解いたものを入れておく。
USBメモリ挿してから、OS-DVDを起動、
インストール先を選ぶ画面で、USBメモリからドライバーを読ませる。
「Intel(R) Mobile Express Chipset SATA RAID Controller」を選ぶ。
(ドライバーを読ませてもHDDが表示されない時は、
BIOSでUEFIを選んでDVD起動→領域削除してみる。)
何度もIntel Rapid Start Technology - 「mSATAをキャッシュで使う」でこけるので、
自分用メモ。
BIOS
SATA Operation [Intel Smart Response Technology]
Intel Rapid Start Technology [Enable]
Boot List Option [Legacy]
USBメモリに、「RAID: IntelR Rapid Storage Technology Driver for IntelR NUC」の 「STOR_Win7_8_12.8.0.1016_f6flpy-x64.zip」を解いたものを入れておく。
USBメモリ挿してから、OS-DVDを起動、
インストール先を選ぶ画面で、USBメモリからドライバーを読ませる。
「Intel(R) Mobile Express Chipset SATA RAID Controller」を選ぶ。
(ドライバーを読ませてもHDDが表示されない時は、
BIOSでUEFIを選んでDVD起動→領域削除してみる。)
2013/12/05
so-01c(arc) LegacyXperia cm10.2
先日には、FreeXperiaのCM10を入れてみたりして、、
で、LegacyXperiaってどーよ。と、
2,3日前からトライして、どしてもインストールできなくて、
(というか、インストールはできてるようだけど、キーボードエラーで何も出来なかった。)
はぁ~。全然ダメダメ。と凹んでいたんだけど、
LegacyXperia CM10.2のRelease版
cm-10.2_anzu-LX-20131204-RELEASE.zip 12.04.2013 08:36 pm
が出たので、試してみたら、すんなりインストールできた。 (要 BL Unlock)
Superuserは、アプリではなく、組み込みに、、なってた。
MTLmr3m.ttf組み込み済。
カメラは、取った瞬間緑になるけど、保存したデータは、正常。
GoogleMapは、プルプルしていたので、GPUレンダを使用に。
→どこかのタイミングでGPUレンダ無しでも可になった。
FreeXperia CM10より、ヌルサクな感じ。
まだ数時間しか弄っていないので、電池持ちは不明。
で、LegacyXperiaってどーよ。と、
2,3日前からトライして、どしてもインストールできなくて、
(というか、インストールはできてるようだけど、キーボードエラーで何も出来なかった。)
はぁ~。全然ダメダメ。と凹んでいたんだけど、
LegacyXperia CM10.2のRelease版
cm-10.2_anzu-LX-20131204-RELEASE.zip 12.04.2013 08:36 pm
が出たので、試してみたら、すんなりインストールできた。 (要 BL Unlock)
- 追記:事前にLT18 (Arc S) のftfを焼いておく必要があるかも。
- cm-10.2_anzu-LX-20131204-RELEASE.zip、gapps-jb-20130813-signed.zipをSDにコピー。
- ↑を7-zipで、boot.img取り出し。
- fastboot flash boot boot.img
- 起動後、充電LEDが点灯したら、音量下げるキー → CWM
- フルワイプ、format /system、wipe dalvik cache
- install zip
- install gapps
- Wipe data
Superuserは、アプリではなく、組み込みに、、なってた。
MTLmr3m.ttf組み込み済。
カメラは、取った瞬間緑になるけど、保存したデータは、正常。
GoogleMapは、プルプルしていたので、GPUレンダを使用に。
→どこかのタイミングでGPUレンダ無しでも可になった。
FreeXperia CM10より、ヌルサクな感じ。
まだ数時間しか弄っていないので、電池持ちは不明。
Labels:
android
,
cyanogenmod
,
LegacyXperia
,
so-01c
2013/11/05
Xperia arc その後
随分前にarc SO-01Cのunlockedを入手したのだが、
何度か、cyanogenmodを入れかけてみて、なんだかうまくできなくて、
Xperia Ultimate HD 3.0.2 で遊んでた。
(UHD 4とかも入れてみたけど、納得できなくて、3.0.2に戻したり、)
ちょっと時間ができたので、リベンジしてみたら、文鎮に。
(電源入れても、ブッと、振動するだけで何も表示されず。)
例によって、Sony PC Companion 2.1でも戻ってこなくて、
FlashToolでも、エラー吐いて、、、でも、まあ、なんとか生還。
とりあえず、UHD 302にもどすか、と、
以前の手順で、インストールしても、x-partsから、CWM Recovery
がインストール出来ない。
手動で入れればよいのかもだけど、SE_Extreme_Tweak_Installer_1.9(ICS)
でCWMを入れた。
でもやっぱり、Cyanogenmodのインストール。
fastbootが動かない。
('Android BootLoarder Interface'のインストールが出来ない。)
結局、、デバイスマネージャの「SONY ADB どしたら、」を
「SONY Bootloaderどしたら」に変更。
名称は変わらず、 「SONY ADB どしたら、」のままだけど、Fastbootが通るようになった。
で、CWMから、zipのインストール。
プログレスバーが動かないので、ハマっていると思った。
しばらく我慢が必要。
今日から、arcでCyanogenmod生活。
何度か、cyanogenmodを入れかけてみて、なんだかうまくできなくて、
Xperia Ultimate HD 3.0.2 で遊んでた。
(UHD 4とかも入れてみたけど、納得できなくて、3.0.2に戻したり、)
ちょっと時間ができたので、リベンジしてみたら、文鎮に。
(電源入れても、ブッと、振動するだけで何も表示されず。)
例によって、Sony PC Companion 2.1でも戻ってこなくて、
FlashToolでも、エラー吐いて、、、でも、まあ、なんとか生還。
とりあえず、UHD 302にもどすか、と、
以前の手順で、インストールしても、x-partsから、CWM Recovery
がインストール出来ない。
手動で入れればよいのかもだけど、SE_Extreme_Tweak_Installer_1.9(ICS)
でCWMを入れた。
でもやっぱり、Cyanogenmodのインストール。
fastbootが動かない。
('Android BootLoarder Interface'のインストールが出来ない。)
結局、、デバイスマネージャの「SONY ADB どしたら、」を
「SONY Bootloaderどしたら」に変更。
名称は変わらず、 「SONY ADB どしたら、」のままだけど、Fastbootが通るようになった。
で、CWMから、zipのインストール。
プログレスバーが動かないので、ハマっていると思った。
しばらく我慢が必要。
今日から、arcでCyanogenmod生活。
Labels:
cyanogenmod
,
so-01c
2013/09/22
iTunesは動作を停止しました→解決
Windows7 (64)で、「iTunesは動作を停止しました」
インストール直後は、ストアの表示のときにコケて、
次からは、iTunes起動時にコケる。
iTunesの再インストール、userフォルダのiTunesPrefsファイルの削除など、
してみたけどダメで、
なんだよも~、とかいいながら、iTunes11ではなく、
わざわざ10.7をインストールしなおしたりして、
最近、11.1.0バージョンが出たので、不具合解消になったかと、リベンジ、
でもダメ。
納得いかないので、も一度調べなおしてみた。
Appleサポートコミュニティに書いてあった、
C:\Program Files (x86)\Common Files\Apple\Apple Application Support;
をシステム環境変数 Pathの最後に追加。
動きました。のご報告。
インストール直後は、ストアの表示のときにコケて、
次からは、iTunes起動時にコケる。
iTunesの再インストール、userフォルダのiTunesPrefsファイルの削除など、
してみたけどダメで、
なんだよも~、とかいいながら、iTunes11ではなく、
わざわざ10.7をインストールしなおしたりして、
最近、11.1.0バージョンが出たので、不具合解消になったかと、リベンジ、
でもダメ。
納得いかないので、も一度調べなおしてみた。
Appleサポートコミュニティに書いてあった、
C:\Program Files (x86)\Common Files\Apple\Apple Application Support;
をシステム環境変数 Pathの最後に追加。
動きました。のご報告。
Labels:
iTunes
2013/09/21
Xperia SO-04D 9.1.C.1.103 root取得
Xperia GX SO-04Dが、2013年9月18日でアップデート。
Andrid 4.1.2 ビルド 9.1.C.1.103になった。
そこからのroot取得。
前のftfは、取ってない。
えと、えと。 ど、ど、どうする、これ。
・・・・
某掲示板で、仕事の早い職人さんが作ってくれた、
9.1.C.1.103からの1クリックルートキット
rootkitGXSX_JB_1_103.7z
無事root取得。
CWM6-cDM_v2.5.zip
も、無問題で導入出来ました。
めでたしめでたし。
追伸 settings.db のテザリングの項目が見つからない。 どうすれば?
Andrid 4.1.2 ビルド 9.1.C.1.103になった。
そこからのroot取得。
前のftfは、取ってない。
えと、えと。 ど、ど、どうする、これ。
・・・・
某掲示板で、仕事の早い職人さんが作ってくれた、
9.1.C.1.103からの1クリックルートキット
rootkitGXSX_JB_1_103.7z
無事root取得。
CWM6-cDM_v2.5.zip
も、無問題で導入出来ました。
めでたしめでたし。
追伸 settings.db のテザリングの項目が見つからない。 どうすれば?
2013/08/15
EPSON S5000 E600 E510 エラー(その2)
ずいぶん前にEPSON S5000 E600 が、とかいっていたんだけど、
「E510」が出た時の覚書。
まず、取扱説明書P122-123にも出ているけど、
本体のボタンで何とかすれば、トナーを回転させて、それぞれのトナーを交換できる。
トナー一個ずつ、ちゃんとハマっているか、確認。
中途半端にトナーを取り出してしまうと、トナー側の蓋が閉まらず、
ダダ漏れになってしまう状態で、奥までトナーをセットすることが出来ない。
その時には、も一度、トナーを外し、ラチェットというか、蓋が閉まった状態を確認して、
再度取り付け。
と、トナー交換時の向かって右側、四角いプラスチック枠の角度というか、
右側に押しこむのか、手前側に引き上げるというか、ごちょごちょしないと、
トナーが外れない。(回らない)ことがある。
各色、確認すると、もしかしたら、なんとかなるかも。
追伸 プリンタ起動途中で電源を切ると、トナーの回転部がフリーになるとかならないとか、
「E510」が出た時の覚書。
まず、取扱説明書P122-123にも出ているけど、
本体のボタンで何とかすれば、トナーを回転させて、それぞれのトナーを交換できる。
トナー一個ずつ、ちゃんとハマっているか、確認。
中途半端にトナーを取り出してしまうと、トナー側の蓋が閉まらず、
ダダ漏れになってしまう状態で、奥までトナーをセットすることが出来ない。
その時には、も一度、トナーを外し、ラチェットというか、蓋が閉まった状態を確認して、
再度取り付け。
と、トナー交換時の向かって右側、四角いプラスチック枠の角度というか、
右側に押しこむのか、手前側に引き上げるというか、ごちょごちょしないと、
トナーが外れない。(回らない)ことがある。
各色、確認すると、もしかしたら、なんとかなるかも。
追伸 プリンタ起動途中で電源を切ると、トナーの回転部がフリーになるとかならないとか、
2013/07/16
太陽フレア?太陽風磁場?とHDD故障の関係は?
先週くらい、近くの人で、連続してHDD不具合が出た。
(電源壊れた、ってのも、続いてた。)
数年前から思っているのだけど、
なんだか、HDDが壊れるタイミングが、みんないつも同じ。
(先週のは、気温が高かったという要因なのかもしれない)
誰かのが壊れると、ドミノ倒し、口裏合わせたようにバタバタと。
自分では、太陽活動と、何か関係があるのでは?と、勝手に思っている。
(ちょっとオカルトじみている?)
HDD故障が連続した時に、 宇宙天気ニュース とか確認してみると、
(たいがい気がつくのは事後で、結果論なところもあるけど)
変わったことがあるときなような気がする。
・・・・
ちょっとググってみた。
デマだと言っている人もいるし、アルミ箔でくるむとよい?
全く関係がないわけでもないような気がする今日このごろ。
(電源壊れた、ってのも、続いてた。)
数年前から思っているのだけど、
なんだか、HDDが壊れるタイミングが、みんないつも同じ。
(先週のは、気温が高かったという要因なのかもしれない)
誰かのが壊れると、ドミノ倒し、口裏合わせたようにバタバタと。
自分では、太陽活動と、何か関係があるのでは?と、勝手に思っている。
(ちょっとオカルトじみている?)
HDD故障が連続した時に、 宇宙天気ニュース とか確認してみると、
(たいがい気がつくのは事後で、結果論なところもあるけど)
変わったことがあるときなような気がする。
・・・・
ちょっとググってみた。
デマだと言っている人もいるし、アルミ箔でくるむとよい?
全く関係がないわけでもないような気がする今日このごろ。
2013/07/03
MVNO IIJの回し者??
MVNO(ドコモ回線)としては、2013/7現在では、これっすね。
IIJmioの、なおかつビックカメラで売っているやつ。
IIJ BIC SIMウェルカムパック 標準SIM 【ビックカメラオリジナル】
ミニマムスタートプラン ¥945/月
500MBクーポン付き
データ転送量500MBまでは、LTE/3G
超過後は200Kbps / 3日で120MB迄 / それも超過すると、すごく低速
クーポンのON/OFF可。クーポンは翌月まで繰越可。
公衆無線LAN「Wi2 300」のアカウント付き。
(購入時には、SIMサイズに注意)
ウチでは、IIJmio(本家)を使っているのだが、知人には、↑コレを薦めてる。
なんか、ほとんど広告なのだが、ちょっと言いたかったので、。
ついでに、最近ちょっと欲しいもの。
IIJmioの、なおかつビックカメラで売っているやつ。
IIJ BIC SIMウェルカムパック 標準SIM 【ビックカメラオリジナル】
ミニマムスタートプラン ¥945/月
500MBクーポン付き
データ転送量500MBまでは、LTE/3G
超過後は200Kbps / 3日で120MB迄 / それも超過すると、すごく低速
クーポンのON/OFF可。クーポンは翌月まで繰越可。
公衆無線LAN「Wi2 300」のアカウント付き。
(購入時には、SIMサイズに注意)
ウチでは、IIJmio(本家)を使っているのだが、知人には、↑コレを薦めてる。
なんか、ほとんど広告なのだが、ちょっと言いたかったので、。
ついでに、最近ちょっと欲しいもの。
Labels:
mvno
2013/06/19
dixダメダメ→i-revoに引越し。
ウチのプロバイダーは、
「さくらのフレッツ接続」→「某DIX」だったんだけど、
去年末のメンテ辺りからいろいろつっかえることがあって、
もちょっと待ってると、なんとかなるかなと、ズルズル、、
でも、やっば、夜になると、2Mbps台になってたりして、
なんのモバイル回線だよっ! って、
光ファイバーで、コレしか飛ばないのも情けなくて、
気がついたら、運営会社も変わってたりして、
(気づくのおせーよ!)
こんなんぢゃ引っ越しちゃうよ。と、
i-revoに引っ越した。
夜でも、調子がいいと、80M、遅くても 20M以上は飛んでくれる。
モバイル用にも、IIJmioを使っていたりするんだけど、
最近、500MB増量サービスあったりして、
なんだか、IIJの回し者になっている今日このごろ。
「さくらのフレッツ接続」→「某DIX」だったんだけど、
去年末のメンテ辺りからいろいろつっかえることがあって、
もちょっと待ってると、なんとかなるかなと、ズルズル、、
でも、やっば、夜になると、2Mbps台になってたりして、
なんのモバイル回線だよっ! って、
光ファイバーで、コレしか飛ばないのも情けなくて、
気がついたら、運営会社も変わってたりして、
(気づくのおせーよ!)
こんなんぢゃ引っ越しちゃうよ。と、
i-revoに引っ越した。
夜でも、調子がいいと、80M、遅くても 20M以上は飛んでくれる。
モバイル用にも、IIJmioを使っていたりするんだけど、
最近、500MB増量サービスあったりして、
なんだか、IIJの回し者になっている今日このごろ。
2013/05/19
CyanogenMod アップデート 出来ない
CyanogenMod アップデート 出来ない
Nexus 7 の CM 10.1 RC2だか、20130513辺りから、CM Updaterでアップデートできなくなってしまった。
CWMぢゃなくて、TWRPぢゃなきゃいけないのか、
BootLoaderがかわってしまったのか、
なんか、余計なものを入れてしまったのか、
納得いかないので、バックアップの後、まっさらから入れなおし、
TWRPに変えたり、CWM Touchに変えたり、、、
してみたけど、でもやっぱ、CyanogenMod アップデートでエラーになる。
[ROM] CyanogenMod 10.1 [OFFICIAL]を見てみたけど、これっていうのがなくて、
結局、英文ではどういうエラーメッセージが出ているのか、確認しようと思い、
言語をEnglish (United States)にして、アップデートしたら、スルッとアップデートできちゃいました。
どこかのところで、日本語環境でのアップデートにバグできちゃったみたい。
アップデートに引っかかったら、言語を英語に変えてみる、という結論で。
Nexus 7 の CM 10.1 RC2だか、20130513辺りから、CM Updaterでアップデートできなくなってしまった。
CWMぢゃなくて、TWRPぢゃなきゃいけないのか、
BootLoaderがかわってしまったのか、
なんか、余計なものを入れてしまったのか、
納得いかないので、バックアップの後、まっさらから入れなおし、
TWRPに変えたり、CWM Touchに変えたり、、、
してみたけど、でもやっぱ、CyanogenMod アップデートでエラーになる。
[ROM] CyanogenMod 10.1 [OFFICIAL]を見てみたけど、これっていうのがなくて、
結局、英文ではどういうエラーメッセージが出ているのか、確認しようと思い、
言語をEnglish (United States)にして、アップデートしたら、スルッとアップデートできちゃいました。
どこかのところで、日本語環境でのアップデートにバグできちゃったみたい。
アップデートに引っかかったら、言語を英語に変えてみる、という結論で。
Labels:
cm updater
,
cyanogenmod
,
Nexus7
2013/04/24
Xperia arc lockedでも、カスタムrom (その2)
ちょっと前に、追記したので、リベンジでインストールしなおしたら、まんまとハマった。
(root取得時に余計なことをすると、絡まる。)
ので、手順書き直し。
用意するもの ●
/system に余裕ができたです。
screenshot は、電源+音量↓、だったですね。
(気がつくまでに時間がかかった。)
と、Google日本語の4.0.4問題(英字popupが変)は、いつ治るのかな?
(root取得時に余計なことをすると、絡まる。)
ので、手順書き直し。
用意するもの ●
- Xperia Ultimate HD 3.0.2.zip
- LT18i_4.1.B.0.587_(1254-2716).zip
- Lt18i_4.1.A.0.562_Kernel.ftf
- LT18i_4.1.B.0.587_Kernel Only.ftf
- FlashTool 0.9.10.1
- ADB環境
- 追記)CWM_Installer-v5.apk
- MTLmr3m.ttf
- POBox_5.3cwm.zip
- SDに、 Xperia Ultimate HD 3.0.2.zipを入れておく。
- LT18i_4.1.B.0.587_(1254-2716).zip を解凍。
- FlashTool 0.9.10.1 で、LT18i_4.1.B.0.587.ftf を焼く。
- 起動の後、Lt18i_4.1.A.0.562_Kernel.ftf を焼く。
- 提供元不明のアプリ、USBデバッグにチェック。
- FlashTool 0.9.10.1のMyLT18→Root→Force Emulator、・Superuser でroot取得。
- すかさず、LT18i_4.1.B.0.587_Kernel Only.ftf を焼く。
Google Playから、x-Partsインストール→INSTALLS→Choose ...→pvyParts 5.5.0.4→Install CWMTOOLS→Reboot to Recovery- 追記) CWM_Installer-v5.apkでCWM Recoveryをインストール、CWMから再起動。
- CWM Recovery で、wipe data/Factory、wipe cache、wipe Dalvik Cache、Wipe Battery status、format /system
- (↑format /systemを2回実行しておくと、絡まりにくいようなきがするのは、木の精?)
- install ZIP→Xperia Ultimate HD 3.0.2
- Arc S、Locked Bootloaderを選択。
- 40%くらいでFinishingしてしまう時は、焼き失敗。→10
- 再起動後、SONYロゴで30秒以上変化なかったら、焼き失敗。→3
- 無事起動したら、ES ファイルエクスプローラーで、/system/fonts に、MTLmr3m.ttf をコピー
/system に余裕ができたです。
screenshot は、電源+音量↓、だったですね。
(気がつくまでに時間がかかった。)
と、Google日本語の4.0.4問題(英字popupが変)は、いつ治るのかな?
> |
2013/04/02
Buffalo NAS LS-XL シリーズ LS-X2.0TL 修復
前にも似たようなことをしたような気がしたが、
何かとバタバタしたので、自分用メモ。
Buffalo のファームをダウンロード
今回は、LS-XL用として、
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
実行して出来たファイル initrd.img、uImage.img の拡張子を「.zip」に変更。
解凍するのにパスワードが必要。
initrd.buffalo と、uImage-88f5182.buffalo を取り出す。
uImage-88f5182.buffalo は、uImage.buffaloにリネーム。
中に入っていたHDDを、再パーティション
GPT
ext3 1GB
ext3 4GB
空き 1MB
空き 1MB
linux-swap 1GB
xfs 残り
にする。
# 後から考えたら、再パーティションしないで、1番目と、2番目のext3を
# フォーマットするだけでよかったかも。
1番目のパーティションに、 initrd.buffaloと、uImage.buffaloを入れる。
# ubuntuからは、パーティションするために、GPTサポート、GParted、を追加。
# ディスクユーティリティでマウント。
# 書き込みするために、「 $ gksudo nautilus 」
HDDをNAS基盤に戻して、起動。
EMモードで立ち上がるので、LSUpdater.exeで、ファーム書き込み。
webインターフェース起動。
なぜか、shareフォルダが書き込みできないので、削除、再作成。
xfs の領域が不安定だったら、フォーマットしたほうが良いかも。
追伸:NASを設置したかったら、
どうしても、BuffaloのNASを使いたかったら、
USBポート付きのモデルで、も一台USB-HDDを用意し、常時バックアップが必要と思います。
(あ、RAID5モデルがパンクすると最悪です。)
何かとバタバタしたので、自分用メモ。
Buffalo のファームをダウンロード
今回は、LS-XL用として、
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
実行して出来たファイル initrd.img、uImage.img の拡張子を「.zip」に変更。
解凍するのにパスワードが必要。
initrd.buffalo と、uImage-88f5182.buffalo を取り出す。
uImage-88f5182.buffalo は、uImage.buffaloにリネーム。
中に入っていたHDDを、再パーティション
GPT
ext3 1GB
ext3 4GB
空き 1MB
空き 1MB
linux-swap 1GB
xfs 残り
にする。
# 後から考えたら、再パーティションしないで、1番目と、2番目のext3を
# フォーマットするだけでよかったかも。
1番目のパーティションに、 initrd.buffaloと、uImage.buffaloを入れる。
# ubuntuからは、パーティションするために、GPTサポート、GParted、を追加。
# ディスクユーティリティでマウント。
# 書き込みするために、「 $ gksudo nautilus 」
HDDをNAS基盤に戻して、起動。
EMモードで立ち上がるので、LSUpdater.exeで、ファーム書き込み。
webインターフェース起動。
なぜか、shareフォルダが書き込みできないので、削除、再作成。
xfs の領域が不安定だったら、フォーマットしたほうが良いかも。
追伸:NASを設置したかったら、
- お気軽にはBuffaloの無線LANのUSBポートにUSB-HDD、USBメモリーを付けるか、
- ちっと前のXP機をファイルサーバー専用に使うか、
- OSXとの共有、また、速度を求めるならFreeNASを、入れてしまうか、
どうしても、BuffaloのNASを使いたかったら、
USBポート付きのモデルで、も一台USB-HDDを用意し、常時バックアップが必要と思います。
(あ、RAID5モデルがパンクすると最悪です。)
2013/03/24
Xperia arc lockedでも、カスタムrom
Xperia arcでも、テストポイントをなんとかすると、
無料でbootloader Lockを何とか出来る。
ような気がしたんだけど、結局ダメで、
(余計なことしたら、半文鎮化しちゃいました。)
Unlockは諦めて、Lockedのまま、導入できるROMを、と、
Xperia Ultimate HD 3.0.2
を入れることにしました。
ここから、自分用メモです。
同じ手順でトラブルあっても、以下略。
-----------------------------------------------------
追記 : 手順を、も一度見なおしたら、
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=38538332&postcount=710
追記2:手順をコチラに書きなおした。
-----------------------------------------------------
用意するもの
から、インストールだと、root,cwmを設定しやすいんだけど、
587ベースで、なんとかしたいと思ったら、ドツボにはまった。
# カスタムROMをインストールするときにフルワイプするのだが、
# そすると、ベースになるROMって意味が無いような気もする。
recoveryが書き込めない。書き込んだつもりなのに、recoveryで起動しない。
recovery起動って、えと、backキー? 音量↓キー?
いろいろやってみて、、
なんだか納得出来ないけど、ま、いいか。
無料でbootloader Lockを何とか出来る。
ような気がしたんだけど、結局ダメで、
(余計なことしたら、半文鎮化しちゃいました。)
Unlockは諦めて、Lockedのまま、導入できるROMを、と、
Xperia Ultimate HD 3.0.2
を入れることにしました。
ここから、自分用メモです。
同じ手順でトラブルあっても、以下略。
-----------------------------------------------------
追記 : 手順を、も一度見なおしたら、
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=38538332&postcount=710
- LT18i_4.1.B.0.587_(1254-2716).zip をベースにしろ。(/system の容量アップ)
- flashtool-0.9.9.0 で、焼け。(Bootloop防止)
追記2:手順をコチラに書きなおした。
-----------------------------------------------------
用意するもの
- LT15i_4.1.B.0.587_Generic Global World.ftf
- Lt18i_4.1.A.0.562_Kernel.ftf
- LT15i_4.1.B.0.587_Kernel_ONLY.ftf
CWMInstaller_v1.apk- x-Parts (google play) → pvyParts 5.5.0,4
- Xperia Ultimate HD 3.0.2.zip
- flashtool-0.9.10.1-windows
- ADB環境
から、インストールだと、root,cwmを設定しやすいんだけど、
587ベースで、なんとかしたいと思ったら、ドツボにはまった。
# カスタムROMをインストールするときにフルワイプするのだが、
# そすると、ベースになるROMって意味が無いような気もする。
recoveryが書き込めない。書き込んだつもりなのに、recoveryで起動しない。
recovery起動って、えと、backキー? 音量↓キー?
いろいろやってみて、、
- LT15i_4.1.B.0.587_Generic Global World.ftf
- Lt18i_4.1.A.0.562_Kernel.ftf
- flashtool-0.9.10.1から、My LT15 → root → Force Emulator で、root取得
- CWMInstaller_v1.apk で、recovery 書き込み
- LT15i_4.1.B.0.587_Kernel_ONLY.ftf
- Xperia Ultimate HD 3.0.2.zipをSDに入れておく
- sonyロゴ→青LEDの後に、backキーで、recoveryモードへ
- フルwipe、format /system
- install zip from sdcard
- インストール時、余計なアプリを入れるとsystem領域圧迫で、まともな日本語フォントを入れる場所がなくなる。
- bootループの時は、インストールし直し、7.に戻る。
# recoveryに戻ってみると、CWM Recovery v5.5.0.4 by pvyPartsに差し替わっている。 - 数回じたばたした後、bootanimationやっと出た。
(何度か書き込んだのが良かったのか、どこか微妙に手順が違ったのか、不明。) - ES ファイルエクスプローラーで、/system/fonts に、MTLmr3m.ttf をコピー
なんだか納得出来ないけど、ま、いいか。
2013/03/21
Xperia arc (SO-01C) root
Xperia arc SO-01Cの root取得メモ
なんだか、bootloader unlockの壁があって、rootまではともかく、
カスタムromを入れようとすると、今までに無く面倒臭いっす。
---------------------------------------------------
docomo 2.3.4で、簡単にrootまで、 のコース
---------------------------------------------------
海外 4.0.4で、root導入までのコース
---------------------------------------------------
他のROMを焼きたくて、「updater-script」の書き直しをdebian上でやってるんだけど、
うまく再zipすることができなくて、 getprop errorで、引っかかる。
うむむ。
なんだか、bootloader unlockの壁があって、rootまではともかく、
カスタムromを入れようとすると、今までに無く面倒臭いっす。
---------------------------------------------------
docomo 2.3.4で、簡単にrootまで、 のコース
---------------------------------------------------
- SO-01C_4.0.1.C.1.9_docomo.ftf を用意。
- flashtool-0.6.8.0-windows.exe で焼く。
- そのflashtoolで、root取得、recovery書き込み。
海外 4.0.4で、root導入までのコース
---------------------------------------------------
- lt18i_4.1.B.0.431_ready-to-root.ftf を用意。
# 動作上の問題はないと思いますが、型番がLT15i(arc)ではなく、LT18i(arc s)になります。 - flashtool-0.7.1.0-windows.exe で焼く。
# 0.9.10でも焼けました。 - DooMLoRD_v1_Xperia-2011-ICS-ROOT-emu-busybox-su でroot取得。
- flashtoolで、recovery書き込み。
他のROMを焼きたくて、「updater-script」の書き直しをdebian上でやってるんだけど、
うまく再zipすることができなくて、 getprop errorで、引っかかる。
うむむ。
2013/03/18
Xperia SL (LT26ii) root カスタムROM
Xperia SL ( LT26ii / 6.1.A.2.55 )と、戦ってみた。
中華フォントが気に入らない。と、とりあえず、rootを取ってみて、
http://android.syokzone.com/blog/2013/01/11/how-to-root-xperia-sl-with-new-firmware-2012-2013/
なんだか、Google日本語入力のポップアップがとんちんかんになってしまうので、
4.0.4以外のROMをと、探しまわって、
・Sony OfficialのUnlock ( IMEI、メルアド登録必要 )
Official以外のBootloader Unlock方法を見つけることが出来なかった。
・FreeXperiaを入れたかったんだけど、ちょっとの書き換えがうまく出来なかったので、
KangXperiaProject入れてみた。
・6.1.A.2.45を入れてみたり、「LT26i」のROM入れてみたり、右往左往したので、コレって手順が書けない。
(Unlockしてしまえば、大した手間はかからない。と、思う。)
中華フォントが気に入らない。と、とりあえず、rootを取ってみて、
http://android.syokzone.com/blog/2013/01/11/how-to-root-xperia-sl-with-new-firmware-2012-2013/
なんだか、Google日本語入力のポップアップがとんちんかんになってしまうので、
4.0.4以外のROMをと、探しまわって、
・Sony OfficialのUnlock ( IMEI、メルアド登録必要 )
Official以外のBootloader Unlock方法を見つけることが出来なかった。
・FreeXperiaを入れたかったんだけど、ちょっとの書き換えがうまく出来なかったので、
KangXperiaProject入れてみた。
・6.1.A.2.45を入れてみたり、「LT26i」のROM入れてみたり、右往左往したので、コレって手順が書けない。
(Unlockしてしまえば、大した手間はかからない。と、思う。)
2013/03/14
Windows8 →7 ダウングレード
AcerのWindows8デスクトップに、Windows7をインストール。
・まず、Win7 DVDからの起動が出来ない。
というか、DVD起動すると、Secureがどうこう表示されて、進まない。
→BIOSにて、Secure Bootをdisableに、
・Starting windowsから進まない。
なんで進まないのか、全然わからなかった。
メモリー4Gモデルに、8GB追加して12GBにしてあった。
追加メモリを外して、1枚にしたら、先に進んだ。
なんでそんなとこ、関係あるの?
Win8対応マザー恐るべし。
・ついでに、リカバリパーティションだけは取っておこうかな。
とか、けちなことを考えたら、やっぱダメだった。
パーティションマップは、EFI絡みの考え方が変わっているので、
EFI、MSRとか、全部削除→新規しないと、インストール出来ない。
・まず、Win7 DVDからの起動が出来ない。
というか、DVD起動すると、Secureがどうこう表示されて、進まない。
→BIOSにて、Secure Bootをdisableに、
・Starting windowsから進まない。
なんで進まないのか、全然わからなかった。
メモリー4Gモデルに、8GB追加して12GBにしてあった。
追加メモリを外して、1枚にしたら、先に進んだ。
なんでそんなとこ、関係あるの?
Win8対応マザー恐るべし。
・ついでに、リカバリパーティションだけは取っておこうかな。
とか、けちなことを考えたら、やっぱダメだった。
パーティションマップは、EFI絡みの考え方が変わっているので、
EFI、MSRとか、全部削除→新規しないと、インストール出来ない。
2013/03/11
久しぶりにOSX86 / DELL Studio 1558
DELL Studio 1558
CPU: Core i7 1.6GHz
Memory: 6GB
Graphics: ATI Mobility Radeon HD 5470 (1920x1080)
Wifi:DW1397(BCM94312HMG) → Atheros AR5B95(AR9285)に交換
iAtkos ML2 (OSX 10.8.2 / Mountain Lion) と、Windows7のデュアルブート
の夢を見た時の、覚え書き。
iAtoks ML2 (DVD版)の用意。
# DVDからの起動に、10分以上かかる。
# DVD-DLの焼きが甘いのか、何がいけないのかわからないけど、
# DVD起動に失敗することがある。
# 話は違うけど、DVD-DLに焼いたWin7とかも、インストールに失敗することがある。
# DVD-DLって、不安定? 低速で焼いておけばいいのかな?
# 今回は、DVD-DLに焼いたけど、USBメモリ版もあるようだ。
HDDは、Win7のインストールDVDから、パーティションを切っておく。
(MBR/ システム予約,NTFS,HFS+の順)
# Mac側で「システムで予約済」パーティションが表示されてしまう。
# →Win側、MiniTool Partition Wizardでhidden設定をしたら表示されなくなった。
インストール時のカスタム設定で、標準に加え、
[-]Patches
[-]Mac Model
[x]MacBook Pro 9.1
[-]Drivers
[-]Main Hardware
[x]Hardware Sensors
[x]PS/2
初回起動時に8分割に表示されてしまうが、
なんとか、初回設定をやり過ごし、
システム環境設定、ディスプレイの設定で、1920x1080 60Hzに設定する。
■ RADEON Mobility 5470のドライバーは、
http://www.osx86.net/downloads.php?do=file&id=3043&page=2
Extra/org.chameleon.boot.plist
------------------------------
<key>ATIConfig</key>
<string>Eulemur</string>
<key>GraphicsEnabler</key>
<string>Yes</string>
------------------------------
■ サウンドドライバーは、
VoodooHDA-2.7.3.pkg
■ Wifiは、OSインストール前に交換してあったので、自動認識。
■ JISキーボード
システム環境設定→キーボード→キーボードの種類を変更
から、指定されたキーを押して、JISキーボードに変更。
# たまに、設定を忘れる?
→PSJ.keylayout.zipで対応。
■ バッテリー表示
VoodooBattery.zip
予備のため、USBメモリからOSXが起動できるように、こちらにもインストール。
ソフトウエアアップデート
2011/3/11時点でのアップデート適用しても、無事だった。
後、Windows7新規インストール。
もちろん、Win側から起動してしまう。
diskpartのactive設定では、OSX86側から起動できるように変更できなかった。
予備のUSBメモリからOSX86起動。
Chameleon Wizard
で、Chameleonを再インストール。
デュアルブート完成。
問題点
まだ、数時間しか検証していないので、後で不具合見つかるかも。
CPU: Core i7 1.6GHz
Memory: 6GB
Graphics: ATI Mobility Radeon HD 5470 (1920x1080)
Wifi:DW1397(BCM94312HMG) → Atheros AR5B95(AR9285)に交換
iAtkos ML2 (OSX 10.8.2 / Mountain Lion) と、Windows7のデュアルブート
の夢を見た時の、覚え書き。
iAtoks ML2 (DVD版)の用意。
# DVDからの起動に、10分以上かかる。
# DVD-DLの焼きが甘いのか、何がいけないのかわからないけど、
# DVD起動に失敗することがある。
# 話は違うけど、DVD-DLに焼いたWin7とかも、インストールに失敗することがある。
# DVD-DLって、不安定? 低速で焼いておけばいいのかな?
# 今回は、DVD-DLに焼いたけど、USBメモリ版もあるようだ。
HDDは、Win7のインストールDVDから、パーティションを切っておく。
(MBR/ システム予約,NTFS,HFS+の順)
# Mac側で「システムで予約済」パーティションが表示されてしまう。
# →Win側、MiniTool Partition Wizardでhidden設定をしたら表示されなくなった。
インストール時のカスタム設定で、標準に加え、
[-]Patches
[-]Mac Model
[x]MacBook Pro 9.1
[-]Drivers
[-]Main Hardware
[x]Hardware Sensors
[x]PS/2
初回起動時に8分割に表示されてしまうが、
なんとか、初回設定をやり過ごし、
システム環境設定、ディスプレイの設定で、1920x1080 60Hzに設定する。
■ RADEON Mobility 5470のドライバーは、
http://www.osx86.net/downloads.php?do=file&id=3043&page=2
Extra/org.chameleon.boot.plist
------------------------------
<key>ATIConfig</key>
<string>Eulemur</string>
<key>GraphicsEnabler</key>
<string>Yes</string>
------------------------------
■ サウンドドライバーは、
VoodooHDA-2.7.3.pkg
■ Wifiは、OSインストール前に交換してあったので、自動認識。
■ JISキーボード
システム環境設定→キーボード→キーボードの種類を変更
から、指定されたキーを押して、JISキーボードに変更。
# たまに、設定を忘れる?
→PSJ.keylayout.zipで対応。
■ バッテリー表示
VoodooBattery.zip
予備のため、USBメモリからOSXが起動できるように、こちらにもインストール。
ソフトウエアアップデート
2011/3/11時点でのアップデート適用しても、無事だった。
後、Windows7新規インストール。
もちろん、Win側から起動してしまう。
diskpartのactive設定では、OSX86側から起動できるように変更できなかった。
予備のUSBメモリからOSX86起動。
Chameleon Wizard
で、Chameleonを再インストール。
デュアルブート完成。
問題点
- 起動時にCDメディアが入っていないと、起動後にCDを入れても吸い込まない。
- →ディスクユーティリティを起動すると、認識する。
- OSX86起動時、たまにカーネルパニックになる。
- ディスクユーティリティから、アクセス権修復したら、収まったか?
- スリープの設定がうまくいかず、スリープ時に画面が真っ白になる。
まだ、数時間しか検証していないので、後で不具合見つかるかも。
2013/03/05
windows7 update 出来ない。
DELLのノートでWindows7導入後、update出来ない。
サービスがどうたらとか言われて、そのサービスの動作を確認したり、 Fixitもやってみた、
・・・・
そいえば、先日にも、似たようなことが、
なんだっけ、えと、
「Dynabookで、リカバリー出来ない、update出来ない。」
あの時は、AFT絡みで、つっかえちゃったのかと思ったんだけど、
さっさと、SP1を入れてしまえば、良かったんですね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5842
から、64bit版 ( windows6.1-KB976932-X64.exe )
または、32bit版 ( windows6.1-KB976932-X86.exe )
をインストール。
その後は、無問題。
なんだよ、始めっから言ってよ。
Windows7 (無印) からは、Windowsupdate出来ない。
という結論になりました。
そいえば、Windows8、ちょっと、いじってみて、
なんか、Vista、Me以下の匂いがするんですけど、
どうすんでしょうね。コレコレ。
落とし所が見えないです。
サービスがどうたらとか言われて、そのサービスの動作を確認したり、 Fixitもやってみた、
・・・・
そいえば、先日にも、似たようなことが、
なんだっけ、えと、
「Dynabookで、リカバリー出来ない、update出来ない。」
あの時は、AFT絡みで、つっかえちゃったのかと思ったんだけど、
さっさと、SP1を入れてしまえば、良かったんですね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5842
から、64bit版 ( windows6.1-KB976932-X64.exe )
または、32bit版 ( windows6.1-KB976932-X86.exe )
をインストール。
その後は、無問題。
なんだよ、始めっから言ってよ。
Windows7 (無印) からは、Windowsupdate出来ない。
という結論になりました。
そいえば、Windows8、ちょっと、いじってみて、
なんか、Vista、Me以下の匂いがするんですけど、
どうすんでしょうね。コレコレ。
落とし所が見えないです。
Labels:
windowsupdate
2013/03/03
Nexus 7 3G テザリング
Nexus 7 x BIGLOBE LTE・3G
ライトSプラン 24カ月 2,960円/月、25カ月目以降 1,980円/月
途中で、5,000円キャッシュバック (2年縛り 1GB制限 後128kbps)
早速、root取って、rom書き換えーの、テザ対応にしてみた。
Wug's Nexus Root Toolkit v1.6.3
で、お気軽にunlock、root取って、
(unlockするところで、アプリ、データ(/sdcardも) が消えます。
今回のは、買ったばかりだったので、バックアップせずに
やっちゃいましたが、)
romは、固い所で(というか、見慣れた所で)
CyanogenMod 10.1 [OFFICIAL] (Nexus7 3G)
アカウント、APN入力し直して、
で、pcからnexus7回りでbiglobeに、、ちょっと時間がかかったけど、
無事接続。
Nexus7にも対応 USB電源
ライトSプラン 24カ月 2,960円/月、25カ月目以降 1,980円/月
途中で、5,000円キャッシュバック (2年縛り 1GB制限 後128kbps)
早速、root取って、rom書き換えーの、テザ対応にしてみた。
Wug's Nexus Root Toolkit v1.6.3
で、お気軽にunlock、root取って、
(unlockするところで、アプリ、データ(/sdcardも) が消えます。
今回のは、買ったばかりだったので、バックアップせずに
やっちゃいましたが、)
romは、固い所で(というか、見慣れた所で)
CyanogenMod 10.1 [OFFICIAL] (Nexus7 3G)
アカウント、APN入力し直して、
で、pcからnexus7回りでbiglobeに、、ちょっと時間がかかったけど、
無事接続。
Nexus7にも対応 USB電源
2013/02/28
楽天LTEエントリー 実測
楽天LTEエントリー(規制前) + buffalo DWR-PG をNexus7で測ってみました。
下り 1.5M、上り 0.5M、PING 100ms台
といったところ。
Web見てる分には、そんなストレス無いけど、
で、文句の言える金額じゃないけど、
電波の入りが悪かったのか、、、
もちょっと速くてもいいんぢゃ?
LTE対応のスマホ、ルータだと、もっと速いのかな?
基本、自宅に回線があって、たまに外で使いたい。
200MB/月で足りる人向け。
下り 1.5M、上り 0.5M、PING 100ms台
といったところ。
Web見てる分には、そんなストレス無いけど、
で、文句の言える金額じゃないけど、
電波の入りが悪かったのか、、、
もちょっと速くてもいいんぢゃ?
LTE対応のスマホ、ルータだと、もっと速いのかな?
基本、自宅に回線があって、たまに外で使いたい。
200MB/月で足りる人向け。
Labels:
楽天LTEエントリー
,
実測
2013/02/16
NETGEAR GS116v2 ACアダプタ DSA-20P-10 JP
以前に、大きな声で薦めていたNETGEAR GS116v2
当方も3年越しに使っているんだけど、今日、なんだか不安定になった。
ネットワークが途切れ、 接続しているポートのリンクランプ全体が灯いたり消えたり、
電源入れ直したりしていたら、とりあえず落ち着いたんだけど、、
なんだか、ACアダプターから、「チー」って音がしてる。
これって、まずいかな?
ど、どうしよう。
DC12V 1.5Aって、えと、これ、どう? って、BuffaloのHDD用か、
WA-18G12U (→無線LAN[WHR-G301N]に添付のものでした。)
ってのが同じ数字(DC12V 1.5A)なので、
ピンサイズ合うかなって、刺してみたら、ぴったし。
異音もしない。
(注:電圧、ピンサイズは(たぶん)合っていますが、
ACアダプタの電源生成方法にもいろいろパターンが有るようなので、
これに交換してみて、トラブルがあったとしても、自己責任でお願いします。)
NETGEAR GS116v2 ACアダプタ DSA-20P-10 JPの入手が難しいようだったら、
↓これ(DC12V 2.0A)もアリかもと、
当方も3年越しに使っているんだけど、今日、なんだか不安定になった。
ネットワークが途切れ、 接続しているポートのリンクランプ全体が灯いたり消えたり、
電源入れ直したりしていたら、とりあえず落ち着いたんだけど、、
なんだか、ACアダプターから、「チー」って音がしてる。
これって、まずいかな?
ど、どうしよう。
DC12V 1.5Aって、えと、これ、どう? って、Buffaloの
WA-18G12U (→無線LAN[WHR-G301N]に添付のものでした。)
ってのが同じ数字(DC12V 1.5A)なので、
ピンサイズ合うかなって、刺してみたら、ぴったし。
異音もしない。
(注:電圧、ピンサイズは(たぶん)合っていますが、
ACアダプタの電源生成方法にもいろいろパターンが有るようなので、
これに交換してみて、トラブルがあったとしても、自己責任でお願いします。)
NETGEAR GS116v2 ACアダプタ DSA-20P-10 JPの入手が難しいようだったら、
↓これ(DC12V 2.0A)もアリかもと、
2013/02/13
SO-01B 文鎮?
WiFiルータとして使っているSO-01Bなんだけど、
なにを思ったか、また、CM7.2 FXP150を入れてみた。
で、途中で手順を端折ってしまって、
(2.3.3には書きなおしたんだけど、FXPのkernelを入れないで、ROM焼き実行してしまって、)
ついでに、なんだか睡魔が、、
気がついたら、起動しないし、、、
LEDは、 赤三回点滅、いろいろいじってると、赤ゆっくり点滅、
USB電源つなぐと、緑→SEロゴ→画面真っ暗→赤点滅 以下繰り返し。
ハマったまま放置してしまって、電池空っぽになったみたい。
ま、いいや、しばらく充電しておけ、と、USB電源つなげて、3時間放置。
・・・でも、、、SEロゴ繰り返しの状況変わらず。(泣)
FlashToolで、焼き直そうとしても、認識しない。
ADBでも、認識しない。
じゃ、SEUSで、って、認識はするけど、「最新版です」で、どうともならず。
ぐぐってみたら、WotanClientってのが、最後の手段。
って、認識しているみたいだけど、アカウントも入れてみたけど、続行できず。
じたばたしていたのが良かったのか、 充電時間が足りなかったのか、
USB電源も、手持ちの2つで試してみたんだけど、なおかつ別ので試してみて、
緑灯きっぱなし、勝手に起動しない。というパターンになったので、充電してんのかな?
と願いつつ、2時間放置。
・・・・・・・・
無事生還です。
なにを思ったか、また、CM7.2 FXP150を入れてみた。
で、途中で手順を端折ってしまって、
(2.3.3には書きなおしたんだけど、FXPのkernelを入れないで、ROM焼き実行してしまって、)
ついでに、なんだか睡魔が、、
気がついたら、起動しないし、、、
LEDは、 赤三回点滅、いろいろいじってると、赤ゆっくり点滅、
USB電源つなぐと、緑→SEロゴ→画面真っ暗→赤点滅 以下繰り返し。
ハマったまま放置してしまって、電池空っぽになったみたい。
ま、いいや、しばらく充電しておけ、と、USB電源つなげて、3時間放置。
・・・でも、、、SEロゴ繰り返しの状況変わらず。(泣)
FlashToolで、焼き直そうとしても、認識しない。
ADBでも、認識しない。
じゃ、SEUSで、って、認識はするけど、「最新版です」で、どうともならず。
ぐぐってみたら、WotanClientってのが、最後の手段。
って、認識しているみたいだけど、アカウントも入れてみたけど、続行できず。
じたばたしていたのが良かったのか、 充電時間が足りなかったのか、
USB電源も、手持ちの2つで試してみたんだけど、なおかつ別ので試してみて、
緑灯きっぱなし、勝手に起動しない。というパターンになったので、充電してんのかな?
と願いつつ、2時間放置。
・・・・・・・・
無事生還です。
2013/02/12
Radeon 4570 データエラー(CRCエラー)
DELL STUDIO 1555 にWindows7(64)をインストール、
直後は、画面解像度は、合っていた。
が、Windows Updateとか、いじりはじめたら、解像度が変更され、
ドライバーがデータエラー(CRCエラー)として、
インストールできなくなってしまった。
デバイスマネージャからのドライバーの削除、
コントロールパネルのプログラムの追加と削除から、
ATI CATALIST Install Managerの削除をして、
再度、インストールしなおしてもダメ。
ググッてみたら、DriverSweeper_2.1.0で、かけらを削除しなければいけない。
とのことで、[x]ATI →「解析とクリーニング」→再起動してみた。
が、まだちょっとひっかかる。
何回か試してみたら、
C:\Windows\system32\drivers\atikmdag.sys
だけ、自動ではクリーニングしてくれないみたい。
エクスプローラ上で、削除。
無事、なんとか。
直後は、画面解像度は、合っていた。
が、Windows Updateとか、いじりはじめたら、解像度が変更され、
ドライバーがデータエラー(CRCエラー)として、
インストールできなくなってしまった。
デバイスマネージャからのドライバーの削除、
コントロールパネルのプログラムの追加と削除から、
ATI CATALIST Install Managerの削除をして、
再度、インストールしなおしてもダメ。
ググッてみたら、DriverSweeper_2.1.0で、かけらを削除しなければいけない。
とのことで、[x]ATI →「解析とクリーニング」→再起動してみた。
が、まだちょっとひっかかる。
何回か試してみたら、
C:\Windows\system32\drivers\atikmdag.sys
だけ、自動ではクリーニングしてくれないみたい。
エクスプローラ上で、削除。
無事、なんとか。
2013/01/03
Nexus7 + Xperia SO-01B + IIJMio (その2)
お約束、IIJMio(ミニマムスタート128プラン)のSpeedtest
pingが4桁になっちゃうことあるけど、
(場所とか、時間帯の問題もあるだろうけど、)
大体 下り200kbpsくらい出てます。
あ、SO-01B は、ThjapさんのThGo2 v18.0b
(18.0cも試してみたけど、なんとなく、「b」のほうが、、)
Nexus7は、Cyanogenmod 10.1 20130101です。
SO-01B単体 |
SO-01BからテザリングしたNexus7 |
pingが4桁になっちゃうことあるけど、
(場所とか、時間帯の問題もあるだろうけど、)
大体 下り200kbpsくらい出てます。
あ、SO-01B は、ThjapさんのThGo2 v18.0b
(18.0cも試してみたけど、なんとなく、「b」のほうが、、)
Nexus7は、Cyanogenmod 10.1 20130101です。
登録:
投稿
(
Atom
)