2017/11/17

IIJmioからmineoに引越ししました。

記事を書くのが遅くなってしまって、

IIJmioからmineoに契約変えました。
(11/9までの、キャンペーンに間に合わせました。)

紹介コードご自由に利用下さい。
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=V6Z8C8U7U6
(今は、AMAZONギフト券 1,000円バックだけですが、)
2018年1月19日(金)~2018年3月28日(水)  まで、
アマギフ 2,000円バックやってます。

エントリーパッケージはこちら

AMAZONギフト券は、申し込みしたメルアドではなく、
mineoメールに来るみたいです。
当方は、gmailでmineoメールを読めるように設定しました。
(ギフト券もらうまでは、メールの取得までしないとなので、)

引っ越したきっかけとしては、
・「フリータンク」で、1GB融通できる。
・知り合い同士で、(ヤフオクで、)パケットギフトできる。
・1人紹介で、お互いアマギフ 1,000円。2,000円
です。

IIJmioは、
今月(11月)いっぱい2018/1月までの、初年度1,880円スマホセット。
・↑とも絡むが、「VAIO Phone A」の価格の安いところ。
・家族で10GBファミリーシェアとか、(パケットギフトの手間無し)
にメリットを感じます。

2017/10/29

Buffalo WZR-600DHP DIAGランプ2回点滅

自分用メモ
真似する人は、自己責任でお願いします。

DIAGランプ 2回点滅 = フラッシュROM異常

用意するもの
・WZR-HP-AG300Hのファーム 1.73
http://buffalo.jp/download/driver/lan/old/wzr-hp-ag300h-win.html
 (1.73以下でないと、後に「WZR-600DHPのファーム」に書き直すためのDebugモードに入れない)
 (WZR-HP-AG300Hと、WZR-600DHPは、同じハードウェアで型番違いだけ?)
 (WZR-600DHPのファームは、暗号化?されていて、TFTPから、書き込むことができない?)

・WZR-600DHPのファーム 1.99(最新)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-600dhp_fw-win.html

 cドライブ直下に「1」というフォルダを作り、ファームファイルのみコピーしておく

手順

1.windows7 TFTPを有効にしておく

2.PC側、IPアドレスを(192.168.11.2) マスク(255.255.255.0)に変更

3.cmd(管理者モード)にて、
1)準備
arp -s 192.168.11.1 02-aa-bb-cc-dd-20
netsh interface ipv4 set neighbors "ローカル エリア接続" 192.168.11.1 02-aa-bb-cc-dd-20

2)転送
tftp -i 192.168.11.1 put c:\1\wzr_hp_ag300h_jp_173

ルーター電源オン 背面のLEDランプの状況を見ながら、、
USB横LED 点灯
LAN LED 全部 点灯
LAN1(PCに接続してある)LED 点灯
の直後に、「転送」コマンドを入力
「タイムアウト」がでたら、失敗なので、
ルーター電源再投入、「転送」コマンドを入力するタイミングを変えてみる。
(当方は、10回目ぐらいに成功した。)

3)事後
netsh interface ipv4 delete neighbors "ローカル エリア接続"
arp -d 192.168.11.1

「転送を正常に完了しました」がでたら、「事後」処理しておく。
(これをしておかないと、ルーターの管理画面に入れない)

6.DIAGランプが消えるまで待つ。
PC、ブラウザから、「192.168.11.1」
ID:bufpy、パスワード:otdpopy
「管理設定」「本体」のメニューから、「/cgi-bin/cgi?req=frm&frm=py-db/firmup.html」をクリック
「WZR-600DHPのファーム」を選択、[OK]をクリック
6分間、ファーム書き換え完了まで待つ。

7.PC側、IPアドレスを[自動]に変更

シリアルコンソールを使わなくても、ファームの書き換えが出来ました。

2017/09/19

USBメモリー 書き込み禁止

TranscendのUSBメモリーを使って、
LenovoのPCをWindows7からWindows10に書き直ししようと思った。
(Windows10から7へのダウングレードモデル)

Lenovo USB Recovery Creator ツール で
Windows10イメージをダウンロード、USBメモリーに書き込み、、できない

確認すると、書き込み禁止になっている。
抜いて、刺し直すと、書き込み可なのだが、
なんだか、作成途中で書き込み不可になって、失敗する。

なんだよもう、しょがないなぁ、
と、クイックじゃないフォーマットしてみるが、最後にエラー。

このUSBメモリー、たまたま、他のLenovo PCに刺してみたら、
そこでも書き込み不可、、、Lenovoと、相性が悪いのか。

も一個、USBメモリーを買わなきゃダメなのかなぁ、と思いつつ、
ググってみたら、
Transcendのユーティリティ「JetFlash Online Recovery」で、なんとかできるかもと、

https://jp.transcend-info.com/Support/Software-3/
(General)
で、なんとかしたら、Windows10のリカバリーイメージの書き込みできた。

2017/07/20

起動しないPCからOffice2010のプロダクトキー取り出し

自分用メモ

追記: 2007は、下記の方法で取得できた。
    2010も、取得できたかのように見えたのだが、
    「FJ44M-DX23P-QRWQ8-RXY39-HFQTC」は、だましだった。
   プロダクトキー入力のぐるぐるループになる。
   なお、64ビット版ではなく、32ビット版のwindowsだと、正しく拾える
   との書き込みもあったが、ダメでした。
   また、他のキー取り出しソフトも試してみたが、2010のは、今のところ拾えて
   いません。
   なお、生きているPCからは、wkpf12-3-2019.zip で、拾えるかも。
   (自己責任でどうぞ。)
   ------------------------------------------------------------------------------


起動しないPCのHDDを別のPCから開けて、
\windows\system32\configにある「SOFTWARE」 を動作しているPCにコピる。
(何かの手順で、再度なんとかしたいとき用にオリジナルは、とって置く)

http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html
の画面下の方、
Download ProduKey (In Zip file)
または、64版
Download ProduKey for x64
から、ダウンロード、
(ウイルス対策ソフトが反応するので、一時停止しておく)
解凍、
管理者として実行

file → select source
●Load the product keys from external Software Registrory hive:
[ Browse ] から、上記「SOFTWARE」を開ける。
[ OK ]


無事 GET!!

2017/06/13

七輪 炭焼き

暖かくなってきたので、バーベーキューというか、七輪、炭焼き。
(部屋の中で、換気扇フル回転なので、ちょっと涼しいと辛いっス)
寒くない季節では、週一くらい炭焼きしてます。
(ウチは田舎なので、お隣さんと距離があります。)

台所のレンジフード、天井扇を回し、反対側の窓を開け、風の流れを作ります。
それでも部屋の中は、油煙が舞い、壁、天井、家具も汚れます。
事後、換気扇回しっぱなしでも、丸一日くらい匂いも残ります。
でも、やめられません。炭焼き、楽しいっス。美味しいっス。

我が家の炭焼き。
・豚肩ロースソテー用を叩いて筋切り、一口サイズに切り分け、塩コショウ。
・鶏胸唐揚げ用に市販の焼き鳥のタレ、または、手羽中ハーフ、下味は塩のみ。
 食べるときに七味。
他、焼き野菜、きのこ類
(ししとうは好きなんだけど、大当たりが重なって胃が、で、今はピーマン焼いてます。)

●切り出し七輪

我が家で使っているのは、↑コレとは違うんだけど、径27cmくらいのもの。
2人でちょうどいいサイズ。
(3人以上では、長方形のものが良いかも)
今までで、(10年単位ですが) 割れてしまったことがあって、
次に買うとしたら、(練り物ではない)切り出し、金属のバンドがついる、
こゆうのがいいかなと。

●ステンレス焼き網 丸形27cm 平織り 日本製

または、
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/shopping/goods/sami.htm#hiraori
ウチで使っている焼き網。ステンレス 径2.5mm、洗いやすい平織り。
食後は、そのまま放置。次回、ガスコンロで焦げを焼き切り、水道、たわしで流す。
数回の使用で、ちょっと反ってきた。
七輪に載せるときにぐるぐる回して落ち着く角度を考える。

●岩手切炭

炭といえば、コレっす。
マングローブは、すぐ燃え尽きてしまい、安い炭だと、灰が舞います。
岩手切炭だと、大きさ(長さ)も七輪にぴったり。
ブリキの七輪だと消耗も速いようですけど、珪藻土の七輪はモチも良いです。

●KANEYOSHI 夏目火消 火消壺

食後は、すぐに炭を火消壺に。
焼けた炭を入れた後は、結構熱くなります。
ウチでは、食後、七輪と火消し壺をガスコンロに載せ、炭を移し、
冷めるまで放置しています。
次回、細かくなってしまった炭は、七輪の底に敷き、
大きさの残っている炭は再度火おこしで熾します。

●ガスコンロがある時の 火おこし

火おこしの時は、縦に揃えて入れ、ガスコンロで弱中火。いじらないのがコツ。
1/3~半分くらい赤くなってきたら火熾し完了。
七輪に移すときには、赤くなっている方が上。
七輪に移してから、(火消し壷から)細かい炭を追加。
ウチワでちょっとあおぎ、火を均等にしておきます。
ウチワで強く扇ぐと、火の粉が飛びます。ちょっと注意。
(着ている服に穴を開けることがあります。)

●お出かけ時の火おこし

外での火おこしでは、これは必須です。
昔、火おこし無しで、炭バーベキューやったことありますが、
新聞紙の煙、灰がすごくて、全然炭おきないし、
時間ばかりかかって半泣きでした。

●鍋敷き

ウチでは、テーブルを焦がさないために、
20cm角のダンボール2枚、耐熱薄レンガ、七輪の順に置いています。

●炭バサミ(トング)。
百均でも売ってます。

↑ヒンジが丁番になっていて、
(一枚板、ヘアピンのものは、掴んだときに左右にズレる。)
ストッパー(輪っか)がついているのは、収納に便利。
なおかつ、掴むところがギザギザになっているものは、ないのかなぁ。
セリアに売ってました。

2017/05/05

必要なiTunesコンポーネントがインストールされていません。

自分用メモ

・必要なiTunesコンポーネントがインストールされていません。iTunesを修復するか、再インストールしてください。(-45075)
・itunesの準備が完了する前にインストーラでエラーが発生しました
の時、下記の手順が有効

iTunes絡みは、トラブル解決ページがたくさんあって、なかなか探しにくかったので、メモ。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10185370?start=0&tstart=0

7-zipで、iTunes64Setup.exeを選択。


ファイル → 7-zipで閲覧

AppleApplicationSupport64.msi
AppleMobileDeviceSupport6464.msi
AppleSoftwareUpdate.msi
Bonjour64.msi
までを選択。(下の挿絵はitunes64.msiまで選んじゃってます。)

[ ⇒ コピー ]ボタン押す。
フォルダへコピー、[ OK ]クリック。

出てきた
AppleApplicationSupport64
AppleMobileDeviceSupport6464
AppleSoftwareUpdate
Bonjour64
を上から順にインストール。
追記) apple software updateのところでつっかえる。アンインストール出来ない。には、
https://support.apple.com/ja-jp/HT205788
にある、Microsoft のプログラムのインストールとアンインストール用のユーティリティ
が、有効と思われる。

2017/02/22

windows update 一括適用

いつもいつも、windowsupdateで困る。
つっかえちゃってupdate出来ない。
リカバリ後とか、落ち着くまでに大変な時間を要する。
Microsoftで、まとめインストールもあるけど、あてにならない。

前にも書いたけど、最近他の人はどうしているんだろう、
と、ググったら、便利なものあった。

一括バッチインストール
WSUS Offline Update
http://download.wsusoffline.net/
  1. SP1、IE11までは、自力でなんとかした上で、
  2. 上記サイト、右側、バージョン番号からダウンロード
  3. UpdateGenerator.exeで、
  4. 32ビット版[ x86 ]、64ビット版[ x64 ]のどちらかにチェック
  5. [ start ]
  6. 一巡終わったら、レポートの確認 [ いいえ(N) ]
  7. コントロールパネル、ユーザーアカウント、制御設定の変更、一番下にして置く。
  8. clientフォルダー内、UpdateInstaller.exe
  9. [x]Install .NET framework 4.6.2
  10. [x]Install .NET framework 5.1
  11. [x]Automatic reboot & recall
  12. チェックを入れ、[start]
  13. 落ち着いたところで、
  14. コンピュータのプロパティから、追加分確認し、インストール
  15. wsusofflineのフォルダを削除
  16. (C:)ドライブのクリーンアップ (updateのクリーンアップ)
  17. コントロールパネル、ユーザーアカウント、制御設定の変更、元に戻す。
 話、早いです。

2017/01/15

ホットサンドメーカー(直火)

最近、ホットサンドメーカー(直火)にハマっています。

そもそも、トースターでハムチーズサンドは、ちょくちょく作っていて、
目先を変えようと、大昔から持っていたホットサンドメーカーを、久しぶりに出してみたら、
これがハマりました。

うちにあったのは、コレ

アルミダイカスト
90°くらいしか開かず、洗いにくい。
(コーティングもないので、ゴイゴイ洗える)

最近は、「バウルー」ってのが、良いらしい。

Made in Japan、フッ素加工
(焼けたパンを取り出す時は、ナイフとか金属のモノを使わないように!)

または、「チャムス ホットサンドウィッチクッカー CH62-1039」

Made in Japan、フッ素加工、バラせる、焼き面絵柄付き


ウチのレシピ、ベーシックなBLT。
食パン6枚切り、2枚。
それぞれに、マヨネーズ、ディジョンマスタード各大さじ1、
端っこまで延ばす。

1枚の方にシュレッドチーズ、トマトの薄切り、レタスの順にのせる。

ホットサンドメーカーにベーコン薄切りだけ入れて、
強火にかけ、ベーコン炒めつつ、ひっくり返して、ベーコンの油を回す。
(当初は、ベーコンだけ別のフライパンで炒めてみた。
 直後、この油がもったいないと気づいた。)
(ハムでやるときは、オリーブオイル入れて、ハムに熱を通しておくと、いいかも)
(ここで、マッシュルーム1個、薄切りにして入れると、香りも出て、いいかも)

ちょっと焦げがついたぐらいで、ベーコン取り出し、レタスの上にのせる。

火を止めてから、大盛りになった1枚をホットサンドメーカーに置き、
もう一枚のパンで押さえつつ、蓋を閉める。
(閉まりきらなくても、焼いているうちに閉まってくる。)
中弱火で、片面1分30秒ずつ。
ホットサンドメーカーが熱くなっているので、チーズが程よく溶ける。
(予熱なしの場合は、片面2分以上しないと、チーズが溶け切らない。)

2つに切るときには、包丁の刃先でミシン目を入れてから。
(一気に切ろうとすると、潰れて溢れてしまう)

トマトの厚さ、水っぽさにもよってですけど、
マヨネーズの量にもよって、つゆだくに。(あとで気づいた)

このタイプの(ウチの / バウルーシングル) ホットサンドメーカーでは、
パンのフチは圧着されないので、つゆだく注意です。
↓コレ必須かも。(バーガー袋)、無いときには、皿の上で犬食いです。

と、ベーコンで作ると美味しいのですが、

あとで油がベタベタになるので、重曹での掃除が必要です。

マイユのマスタード、
スーパーでも売ってるんですけど、200gで、400円位。
AMAZONで、865g、915円で割安です。


追記)南部鉄器!、日本製!、焼き面分離不可
敷居有りだけどほどほど、
岩鋳 南部鉄器・鋳鉄製 ホットサンドメーカー
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【岩鋳】南部鉄器・鋳鉄製ホットサンドメーカー(おやき)
価格:4860円(税込、送料別) (2017/3/28時点)



ぴっちり密着させたい人は、こっちかな。
南部鉄器!、日本製!、焼き面分離可!
及源 ホットサンドメーカー