2024/05/27

マイクロソフトアカウントを削除したい

当方では仕事として、お客様のパソコンの初期設定もしている。

Windows11の初期セットアップ時には、国指定の画面で、shift + f10、コマンド入力画面で「oobe¥bypassnro」、再起動後、インターネットに接続していないとすると、MSアカウントを入力せずに続行できる。
(そもそも、ここからわかりにくくて面倒くさい。お客様には「厄除けのおまじない」と説明している)

MicrosoftOfficeインストール時に、MSアカウントを入力しなければいけない。
ま、いいや、しようがない、ライセンスの確認には必要かもしれない。
(ここで、MSアカウントがMS製アプリに勝手にコピーされる←ばら撒かないでください!!)

MSOffice永続版だと、ライセンス確認後にOfficeからサインアウトすれば、Officeファイルに自分のアカウント(メールアドレス)を埋め込まれることはない。
(サブスク版だとサインアウトしてしまうと使えなくなる→Microsoftさん、アカウントの書類への埋め込みは選べるようにしてください)

で、その後なのだが、OneDriveは、なるべく使いたくない。
(下記、困ることばかりなので自動起動から外すのだが、)

ワード、エクセルとか、OneDriveにすごく懐くし、どっちもドキュメントフォルダで、
ローカル側のドキュメントフォルダが二重表示になってしまうことあるし、
どこにファイルを保存したのか非常に紛らわしいし、
OneDriveで共有すると二重オープンした時にファイル壊れるし、
容量を使い切るとファイル保存できなくなるし、で、解除する時にファイルが無くなってしまうことあるし、
一体どう使えばメリットでるの?
認識、区別の出来ない人は、Windowsを使うな! という意味?
わからないんだったら、みかじめ料を払え! という意味?
(最近のWindowsの初期設定では、デスクトップにPC、ユーザーフォルダのアイコンも無く、ますます混乱です)

何かの加減でOneDriveフォルダーを開いてしまうと有効になってしまう。
その時、自動にMSアカウントが表示されパスワードも入れずにログインできてしまう。
(よくわからない人が「はいはい」言って、OneDriveにドキュメントを保存、結果、迷子になる)
↑この自動表示を削除したい。(無ければログインも出来ない)

設定→アカウント→メールアドレス から削除しても消えない。

えと、どうすれば、、レジストリから?→(見ているところが違うのか)消えない。

結局、も一個ローカルアカウント(管理者)を作って、そちらでログイン、
前のローカルアカウントは削除した。

やれやれ、やっと消えた。すごく面倒くさい。

もっと簡単な削除方法があったら、すごく知りたいです、ぜひ教えてください。


2024/05/18

今年の太陽フレア(?)

前にも「太陽フレアの影響?」とか記事を書いたんだけど、
ここのところ、似たようなパターン(電源?バッテリー?絡み)のお客様が続いた。

Windows通電しない。
裏蓋開けてバッテリーのコネクタをガチャガチャしたら治った。

Windowsのお客さんで、起動(通電)しなくなった。
ACアダプタ抜いて、電源ボタンを10秒以上、、
静電気抜きをしてみても、通電しない。。(2024年3月購入品)
メーカー保証に出すために、バックアップをと、ガタガタしていたら
起動した。(初期接触不良?)

MacBook Airのお客さんで、通電しなくなった。
ACアダプタ抜いて、電源ボタンを10秒以上、、→ダメ、、
SMCリセットしたら、起動した。
https://support.apple.com/ja-jp/102605

別のMacBookPro(2012)、通電するけど起動しない。
バッテリー外してみたり、メモリー交換してみたり、
SSDを取り出して、別のMacでみてみたら、パーティションもない。
キーボードが調子悪いもあって、リカバリーモードにならない。
(外付けキーボードもつけてみた)
キーボード交換してもいいんだけど、他の不具合の可能性もあるし、
バタバタしていると中古同等品のほうが安くなってしまう。
→あきらめた。

追記) MacBookで、通電するけど(起動音はなる)、画面真っ暗のがあった。
SMCリセットもやってみたけど、ダメ。
裏蓋開けて、基板側、ディスプレイケーブルをガチャガチャ抜き差ししたら表示した。

他にもなんか、続けて似たような障害続いた。

2024/05/17

「さんしょうの粉」の原材料に、ちょっといらついた

我が家では、七輪で焼き鳥とか、定番晩飯になっている。
(そいえば、いま時は、能登の切り出し七輪が、入手難しくなってます)
で、「山椒の粉」と「七味唐辛子」の出番が多い。

先日、山椒の粉を切らしてしまったのでスーパーで買ってきた。

追記 : よく調べたら、
【「三椒」とは、一般的に山椒、花椒、ビャクダンコウの3種類の香辛料を合わせたものを指します。】
ということなので「山椒」「三椒」の言葉も知らずに騒いでいた自分が悪かったようです。
SBさんは、ひらがなで「さんしょう」と書いて「三椒」だったのか!? 
ハウスさんは「三椒」と書いてある。
各メーカーさん、大きな声を出してしまってすみません。
次には、ひらがな、三椒ではなくて、漢字で「山椒」と書かれているもの、
もちろん、裏側の原材料を確認してから買うことにします。
(でも、何度も言いますけど、紛らわしい、わかりにくいですよね)
↓以下、紛らわしいところで勘違いしてしまった筆者の独り言です。

S&B さんしょうの粉」を買ってきた。
封切り直後だからピリピリ(シビレ)が強いのかなと一瞬考えてしまったが、
どう考えても味が違う、、コレジャナイ!
よく見たら、花椒(ホワジャオ)が入っている。

あら?と思って、ハウスはどうなの?と、ぐぐってみたら、
ハウス三椒の粉」は、「花椒」の方が先に書かれている。
(で、三椒として、3っつ入っていないし、)


S&Bさんもハウスさんも「さんしょうの粉」と表紙に描かれているスパイスとして、
ちょっと、コレはないんじゃないですか?
(GABANサンショウパウダーも、花椒が入っている)
(商品入れ替え中なのかAMAZONで「山椒」のみの表示でも現物はミックスだったりする)

スーパーで売ってないし、そもそも紛らわしいし、やめてください。

「花椒」は単品で売っているものですし、麻婆豆腐など用事がある時にはそれを買い、
調理、食べるときの都合に合わせて使います。
なので「さんしょうの粉」に混ぜないでいただきたい。
混ぜるんだったら「花椒ミックススパイス(山椒入り)」の表示にして欲しいです。
山椒と花椒は同じ科属かもしれませんが、レシピ、味覚は全然違うものです! 
ミックススパイスとして、一部の料理にマッチするものがあるのかもしれませんが、
単品のスパイスとしての意味がないです。
(とりあえず、焼き鳥には全然合いません!!)

国産うなぎの価格が上昇、食べる人が少なくなったのかもしれません。
で、また、山椒の価格が上がっているようです。
無果汁のジュースには、果物の写真を使うことは禁止されているようです。
商品パッケージの写真、表記は細かい決まりがあるものだと思います。
メーカーさんにも言い訳があるのでしょう。

でも、今回は、ちょっとタイトル詐欺かと、いらつきました。
買う時には注意が必要です。

Geminiさんに「「さんしょうの粉」に「花椒」が入っていてもよいのか?」と聞いてみた。
----------------------------------------------
一般的に「山椒の粉」は日本原産の山椒の実を乾燥させたものを粉末にしたものであり、花椒は含まれていません。しかし、近年では「花椒」の痺れる辛味が人気となり、「山椒の粉」に花椒をブレンドした商品も増えています。
商品のパッケージに原材料表示が義務付けられているので、購入前に確認することをおすすめします。
----------------------------------------------
こんな答えが来た。なんだか自分は「近年」に追いつけないオジサンなのかと、ちょっと寂しい気がしました。(ものを買う時には、原材料表示をよく見ろということですね)
ミックスなら「花椒ミックス」と、もっと大きくわかりやすく表記してもらいたいものです。

ウチでは七味家本舗一休堂で買い直します。

追記:さんざん?悩んだ挙げ句、ハウス香り山椒国産(ミル付き)を買いました。
 アマゾンポイントが今月末に切れるのがあって、で、ミル付きも面白いかなと、
 ↑言い訳「山椒」は国産だし、一味だし、産地とか意識したこともないし。

 で、やっぱ、やはり(花椒入と)ぜんぜん違う人でした。
 ヒノキ風呂のようなと言ったら語弊があるかもしれませんが、
 爽やかで清涼感があって、小粒でピリリと辛い塩梅、荒挽きなのもまた良くて、
 (当方、今まで山椒の良し悪し、違いを意識したこともなかったのですが)
 久しぶりに「炭焼きの焼き鳥」を、これは楽しい、と思っちゃいました。
 (やっぱ、焼き鳥は炭火(七輪)ですよね)
 ありがとう、ハウスさん。
 (花椒入りのは、麻婆豆腐(中華料理)の時に使います)
 次には、もっとよく調べて(日本国内の)産地の名前が書いてあるものを買ってみます。