今日、知人のmini10v、メモリーを2Gのものに換装しました。
自分の10vの時は、十分に情報を集めた上で換装したんですが、
今回(知人の10v)は、「前にもやったし、なんとかなるだろ」と思って、
たかをくくっていたら、やっぱり面倒くさかったです。
詳細は、こちら[mydellmini.com]
How to upgrade Dell Mini 10v memory - Part 1 (disassemble)
How to upgrade Dell Mini 10v memory - Part 2 (reassemble)
mini10vのパームレストを剥がすときには、、
下記ピンセットのパッケージ(透明ビニール部分)を短冊状に切ったものと、
(↑CPUグリスを塗るときのハケにも使えます。)
(似たようなパッケージがあったときには、予備に取っておきます。)
(期限切れの)クレジットカードの様なものがあれば、わりと簡単になんとかなります。
と、↓こんな工具、持ってると便利です。(私はカインズホームで買いました。)
Macbookの分解に必要なトルクス3種も入っていて、HP-Compaqのトルクスも、開けられます。
(中国製ですが、いまのところ、捩れたり欠けたりしていません)
ハンドル部がちゃちくて、力をかけづらいのですが、
却って余計な力でネジを壊してしまうもなく、これでよいのかもしれません。
2010/05/27
2010/05/24
Windows7(Starter) + OSX86 後半戦
手順 後半戦
あと、JISキーボードのために、、詳細省略。
- NetbookInstallerを内蔵HDD'mac'パーティションにインストール
↑インストールせずに、Windows側から、Chain0で対応した方が良いかな? - 内蔵HDDから起動、ChameleonからOSXは問題なく起動するが、
Win7は、'OS'からは起動失敗、なぜか'RECOVERY'を選択した時のみ起動する。
↑詳細不明、納得いかない点。 - こちらの方法では、起動時、[F11]でwindows7再リカバリーが可能。
(できなかったらスマン)
あと、JISキーボードのために、、詳細省略。
- ApplePS2Keyboard.kext
- Wind.keylayout
2010/05/22
Windows7(Starter) + OSX86
DELL mini10v 翌営業日出荷モデル(OSメディア無しモデル)で、
DualBootがどこまで実現できるか試してみた。
中途半端ながら、(なんだか納得行かないけど)できたのでご報告。
必要なもの(使ったもの)
手順
後半戦に続く。。。
DualBootがどこまで実現できるか試してみた。
中途半端ながら、(なんだか納得行かないけど)できたのでご報告。
必要なもの(使ったもの)
- OSX 10.6 RetailDVD
- 本家Mac (OSXが動作しているPC)
'NetbookCD'で、Mac無しでなんとかなるハズなんだけど、当方の実力では実現できなかった。 - USB-HDD (GUID、MacOS 10GB(インストールDVDコピー用)/MacOS 10GB(インストール先)/MacOS 20GB(バックアップ用)とする)
- NetbookBootMaker 0.8.4 RC1
- EASEUS Partition Master
手順
- 本家Mac (OSXが動作しているPC)で、USB-HDD(インストールDVDコピー用)に、ディスクユーティリティから、OSX 10.6 RetailDVDを復元。
- ↑そこにNetbookBootMaker 0.8.4 RC1をインストール
- mini 10vで、EASEUS Partition Masterをインストール。
win7のパーティションを半分に。
後半にプライマリーパーティション追加、とりあえずntfsで、名前を'mac'としておく。 - 再起動、[F12]で起動メディアを指定、上記USB-HDDから起動。
- USB-HDD(インストール先)に、OSXをインストール。
- USB-HDDから起動。Chameleonで、USB-HDD(インストールDVDコピー用)を指定。
- 起動言語指定後、メニューから、ディスクユーティリティを起動。
- 内蔵HDD'mac'パーティションを'MacOS拡張(ジャーナリング)'で、'消去'する。
- USB-HDD(インストール先)を内蔵HDD'mac'パーティションに復元する。
後半戦に続く。。。
2010/05/21
OSX86 + mini10v スピーカーアイコン
ウチのmini10v、OSX86の時にスピーカーアイコンがグレーになってしまう
(音源が無効になってしまう)ことが、よくあって、、、
起こし直すと有効になったりしてたんだけど、
(ま、あんましスピーカー鳴らさないからいいっか、と、
勝手に自己解決してたです。)
Mac OS X Speederを入れたら、(今のところ)コンスタントに音源が使えるようになりました。
音源が不安定な人は、インストールしてみる価値があると思います。
あと、OSX用のソフトとして、paint系のものは、
(ま、Photoshop使っとけ、っていうことなんでしょうけど、)
フリーのは、これっていうのがなくて、、
当方は、pinta 0.3を使ってます。
0.3になってから、メニューバーの位置がOSXっぽくなりました。
(ショートカットキーは、ちぐはぐですが、)
(Quitで終了しないときは、ウインドウの[X]をクリックすると終了したりして、、
なんとも言えないところもありますが、)
(音源が無効になってしまう)ことが、よくあって、、、
起こし直すと有効になったりしてたんだけど、
(ま、あんましスピーカー鳴らさないからいいっか、と、
勝手に自己解決してたです。)
Mac OS X Speederを入れたら、(今のところ)コンスタントに音源が使えるようになりました。
音源が不安定な人は、インストールしてみる価値があると思います。
あと、OSX用のソフトとして、paint系のものは、
(ま、Photoshop使っとけ、っていうことなんでしょうけど、)
フリーのは、これっていうのがなくて、、
当方は、pinta 0.3を使ってます。
0.3になってから、メニューバーの位置がOSXっぽくなりました。
(ショートカットキーは、ちぐはぐですが、)
(Quitで終了しないときは、ウインドウの[X]をクリックすると終了したりして、、
なんとも言えないところもありますが、)
2010/05/13
OSX86 Chameleon2.0 Theme
OSX10.6.4が出るようだけど、、、
NBI0.8.4RC2は、まだかな、、、
Chameleon2.0 Bootloaderを使った時のOS選択画面(テーマ)を
Chameleon - Forum - ThemeParkから拾ってきて、mini10v(1024x600)に合わせてサイズ、ポジション、アイコンを変更しました。
こんな感じです。
《ここ》に置いてあるので、お試しください。
Themeの変更は、/Extra/Themesの中にフォルダーごと入れ、
(Extreフォルダが表示されていない場合には、ShowAllFile等のユーティリティを使う)
/Extra/com.apple.Boot.plist を編集、Key : Theme、内容 LAM_kai にする
(LegacyLogo : yes は、削除する)
詳細は、こちらで→Chameleon - Forum - ThemePark
(ForumのIDを取得しないと、Preview,Downloadできないっす。)
NBI0.8.4RC2は、まだかな、、、
Chameleon2.0 Bootloaderを使った時のOS選択画面(テーマ)を
Chameleon - Forum - ThemeParkから拾ってきて、mini10v(1024x600)に合わせてサイズ、ポジション、アイコンを変更しました。
こんな感じです。
《ここ》に置いてあるので、お試しください。
Themeの変更は、/Extra/Themesの中にフォルダーごと入れ、
(Extreフォルダが表示されていない場合には、ShowAllFile等のユーティリティを使う)
/Extra/com.apple.Boot.plist を編集、Key : Theme、内容 LAM_kai にする
(LegacyLogo : yes は、削除する)
詳細は、こちらで→Chameleon - Forum - ThemePark
(ForumのIDを取得しないと、Preview,Downloadできないっす。)
2010/05/08
また楽天でmini10v ¥24,980 (DELL.jpは終売?)
また楽天でmini10v ¥24,980 (送料込み)
さて、何時間?で売り切れるかな?
Windows7starter(OSメディア無し),N270(1.6GHz),1G,160G,Bluetooth,Wifi(b/g)
(dell.jpには、10v無くなっちゃいました。)
さて、何時間?で売り切れるかな?
Windows7starter(OSメディア無し),N270(1.6GHz),1G,160G,Bluetooth,Wifi(b/g)
(dell.jpには、10v無くなっちゃいました。)
Labels:
mini10v
2010/05/06
OSX86 KernelPanicその後
バックアップから復旧できたハズなんだけど、
マウス、USBHDDが繋がっていると、KernelPanicになったり、
(外していると、起動したりする)
何度、NBIをインストールし直してみても音源が無効だったり、
UpdateExtraしただけで、KernelPanic、、、
こんな不安定だと、、、凹む。
結局、新規インストールした。
基本的には、バックアップがあるので、データが無くなっているわけじゃないし、
と、mini10vは、ファンレスで、静かでいいんだけど、
バックアップ、復旧を繰り返していると、
(最近、気温も上がってきたこともあって、)
istatで確認すると、CPU温度が 80℃だったりする。
(VGAコネクタの金属部分を触ると、結構熱い。)
(なんか、オーバーヒートでKernelPanic?とか疑ってみたり、、)
ノートクーラーって、(特にmini10vには)必要なのかな?
スマートなやつってないんだろか、、
マウス、USBHDDが繋がっていると、KernelPanicになったり、
(外していると、起動したりする)
何度、NBIをインストールし直してみても音源が無効だったり、
UpdateExtraしただけで、KernelPanic、、、
こんな不安定だと、、、凹む。
結局、新規インストールした。
基本的には、バックアップがあるので、データが無くなっているわけじゃないし、
と、mini10vは、ファンレスで、静かでいいんだけど、
バックアップ、復旧を繰り返していると、
(最近、気温も上がってきたこともあって、)
istatで確認すると、CPU温度が 80℃だったりする。
(VGAコネクタの金属部分を触ると、結構熱い。)
(なんか、オーバーヒートでKernelPanic?とか疑ってみたり、、)
ノートクーラーって、(特にmini10vには)必要なのかな?
スマートなやつってないんだろか、、
2010/05/04
Mac OS X v10.6.3 v1.1 統合アップデート
Mac OS X v10.6.3 v1.1 統合アップデート
http://support.apple.com/kb/DL1017
4月12日には、こんなのでていたんですね。
その「v1.1」ってなによ。とか、思いながら、調べてみたら、
既に10.6.3にしている人も入れた方がよいらしいということがわかった。
http://www.mydellmini.com/forum/general-mac-os-x-discussion/20134-mac-os-x-v10-6-3-v1-1-update.html
myDELLMINI.comでは、順調に動いているようなので、、
バックアップを取ってから、入れてみた。
まんまと玉砕。KernelPanicで動かない。
('-x'とかしても、ダメ。USBHDDから起動、NBI084を再インストールしてもダメ。)
しようがないなぁもぅ、バックアップを戻そうっと、、あ゛っ、戻らないっ。
バックアップは、CCC(Carbon Copy Cloner)で、.dmgだと時間がかかるので、.sparseimageで、
取ってあったはずなのに、読み込みエラーで、Restoreの続行ができない。
なんだよもぅ、と思いながら、一世代前のバックアップ、も、.sparseimage→エラーで、戻らない。
ええぇぇ、二世代前のバックアップ(3月付け)から何とか戻して、
10.6.3のアップデートして、、→直後にKernelPanic。
この間2日。いやあ、有意義なゴールデンウィーク、じゃない、!!
(ま、最近安定しすぎていて、ちょっとつまらななかったんですけど、)
よくよーく考えて、、ディスクユーティリティでも.sparseimageから復旧できなかったんだけど、
ディスクユーティリティで.sparseimageを.dmgに変換したものから、復旧できた。
で、元に戻っているはずなんだけど、いろいろ弄り過ぎて、何度再起動しても
音源が死んだまま。(スピーカアイコンがグレーのまま)
むむむむ。
http://support.apple.com/kb/DL1017
4月12日には、こんなのでていたんですね。
その「v1.1」ってなによ。とか、思いながら、調べてみたら、
既に10.6.3にしている人も入れた方がよいらしいということがわかった。
http://www.mydellmini.com/forum/general-mac-os-x-discussion/20134-mac-os-x-v10-6-3-v1-1-update.html
myDELLMINI.comでは、順調に動いているようなので、、
バックアップを取ってから、入れてみた。
まんまと玉砕。KernelPanicで動かない。
('-x'とかしても、ダメ。USBHDDから起動、NBI084を再インストールしてもダメ。)
しようがないなぁもぅ、バックアップを戻そうっと、、あ゛っ、戻らないっ。
バックアップは、CCC(Carbon Copy Cloner)で、.dmgだと時間がかかるので、.sparseimageで、
取ってあったはずなのに、読み込みエラーで、Restoreの続行ができない。
なんだよもぅ、と思いながら、一世代前のバックアップ、も、.sparseimage→エラーで、戻らない。
ええぇぇ、二世代前のバックアップ(3月付け)から何とか戻して、
10.6.3のアップデートして、、→直後にKernelPanic。
この間2日。いやあ、有意義なゴールデンウィーク、じゃない、!!
(ま、最近安定しすぎていて、ちょっとつまらななかったんですけど、)
よくよーく考えて、、ディスクユーティリティでも.sparseimageから復旧できなかったんだけど、
ディスクユーティリティで.sparseimageを.dmgに変換したものから、復旧できた。
で、元に戻っているはずなんだけど、いろいろ弄り過ぎて、何度再起動しても
音源が死んだまま。(スピーカアイコンがグレーのまま)
むむむむ。
Labels:
10.6.3v1.1
登録:
投稿
(
Atom
)