2024/04/26

結局、IPv6(IPoE)接続は、イイのか?

以前の書き込みと重なるようだけど、何度も同じことを聞かれるので、まとめ
(すごく大雑把に書いています。それは違うだろとかありましたらご指摘ください)

三行でいえば、
・サイト側のIPv6普及率がまだまだ全然少ない。
・IPoEでIPv4サイトに繋ぐには、VNE側のIPv6/IPv4トンネリング(NATセッション)を使うが、用意されたNATセッション数が非常に少ない。(自前設備で解消できない)
・まだ数年(サイト側のIPv6普及率が上がるまで)は、PPPoEで様子見が吉。
 (「PPPoE(IPv4) + IPoE(IPv6)」の形)

●IPoE(IPv6)の基本的なメリットとしては、
・IPoEは、PPPoE認証がないので、認証サーバーで遅延されることはない。
・端末、サイト両方がIPv6対応の場合、NATセッションを消費しない。
・IPoEは、通信1フレーム1518バイトの内、PPPoEの8バイトオーバーヘッドがない。
・ルーターに認証ID,パスワード入力の必要がない。
・既に(2011年に!!) APNIC、JPNICのIPv4アドレスの在庫は枯渇
 プロバイダーとしては、IPv6接続を強く勧めて、限られたIPv4在庫の延命したい。

世の中過半数がIPv6に移行の後には、そりゃあIPv4(PPPoE)接続の必要性は全く無い。
だがしかし、、先導すべきIT系サイトでさえ、IPv6対応していない。
 
追記) Chromeの機能拡張「IPvFoo」で、見ているサイトのIPv6対応がわかる。
Google系、FaceBook系、各官庁、動画系、amazonは、IPv6対応しているけど、
天下のYahooJapanさん、IT看板の富士通さん、NECさん、NTTデータさん、まだっぽいです。
ITニュース系の@ITさん、impressさん、他多数、ぼちぼちなんとかしてくださいよ。
日経xTECHさん「IPv6の波に乗れ」とか言ってて、、ぜんぜん説得力無いっす。

●現状のIPoE接続で、非常に大きなデメリット
・まず、サイト側のIPv6普及率が全く低い。
・なので、(サイト側がIPv4の時は)VNEのNATを利用することになる。
 そのときのNAPT(NAT)セッション数が非常に少ない(場合によって、1,024)
 (PPPoEでは、NTTのHGWだけでも 4,096あるというのに!!
 VNEのNAT変換には考え方が違うこともあって、単純比較できるものではないけど)
 VNE側で処理するので、自前ルーターの性能(最大NATセッション数)は意味がない。
 VNEの1回線(契約)毎に割り当てられたNATテーブルが空くまで待たされる。
 (場合によっては、接続できない)
・「IPoEアドバンス」「GGGG光」「IPoE+IP1」あります。とか言われても、
 大手サイトでもコストの問題?でIPv6対応していないのに、なんでエンドユーザーが余計な金出さなきゃいけないんですか?
「IPoEの方式をこれにすると、こんな有利性が」とか悩んでいる人も多いのに、サイト側が対応してくれなければ全然意味ないです。
いろいろ考えるより、今までのPPPoEの方が全く無問題じゃん。ということになります。

余計なお金出してでも、ちょっとでも速い回線を望む人は、それはそれですが、
今のところでいうと、当方では、ちょっと遅くても、端末キャパ数を選びます。

サイト側のIPv6の普及と、プロバイダーのIPv4枯渇と、どちらが先にくるか?
(いくつかの零細プロバイダーは、IPv4在庫がなくなったのでサ終になったのか?)
場合によっては、IPv4接続(グローバルIP(v4)接続)がオプション料金になるのかも?

●PPPoE接続のメリット
・(グローバル)IPv4アドレスを1つ確保できる。(65,000のポートを自分勝手に使える)
 (↑現状では、非常に大きなメリット)
・PPPoEでもIPoE(IPv6)接続できるし(プロバイダー、ルーターによるところもある)、
 認証サーバーの遅延も気になるレベルではない。
 (↑よりも、プロバイダー、PC環境での遅延、速度差のほうが大きい)
・自前ルーターを頑張れば(NATセッション数の多いルーターを用意すれば)
 何百人でも捌ける。(NATセッション待ちがない)
・(接続方式にもよるが) NAT、DNSキャッシュを自前ルーターで行うため、
 その点について、物理的なネットワーク距離として遅延が小さい。
 (プロバイダー(VNE)側の処理速度に依存しない)

当方から、お客様への例え話しとして、
・IPoEは、車でいえば、スポーツクーペです。
 そこそこのスピード出せるかもしれません。(道路事情で大きく変動します)
 大事なことは、2人しか乗れません。(後席があっても、臨時用です)
 ちょっと大きい子供2人の家族4人では、難しいこともあります。
 (数年後(数十年後? / サイト側のIPv6普及率が上がったら)乗車定員が増える予定です)

・PPPoEは、7人乗りワゴンに例えます。
 スポーツクーペより、最高速は遅いです。(渋滞/速度制限あったら同じです)
 家族みんなで移動するためにということなら、困ることはありません。
 (10人(端末)までなら、普通免許(NTTの標準HGW)で、いけます)
 (50人を乗せるためには、それ相当(家庭用ルーターの高いやつ)の用意が必要です)
 (構成(業務用ルーター)によっては数百人も可能です。遅くなるかもですが止まることはありません)

瞬間芸の速さと、家族全員が安定して乗れる、の、どちらを取りますか?
数年後には(サイト側のIPv6普及率が)変わる予定ですが、予定は未定だし、
困るような、不都合なことがあったら、その時に考えたらいいんじゃないですか?と。

まとめているつもりで、なんだかよくわからない文章になってしまった。

参考までに、プロバイダーの対応としては、
・告知なしにHGWにIPoEを仕込むことがある。(解除は面倒くさい)
 (そすると、IPv6対応WiFiを持っていない人は、ネットに繋がらなくなる)
・IPoE申込み後には、PPPoE無効になるケースある。
・OCNは、IPoE開通後も、PPPoE(IPv4,IPv6)接続は有効。
・Plalaは、IPoE申込み後には、PPPoE(IPv4)は利用できるが、PPPoE(IPv6)が
 利用できなくなる。(PPPoE(IPv6)サービスは、終了してました)
IPoEの接続方式が何パターンもあって、今からWiFiルーターを購入する時には、
 全部入り(全部パターン対応)でないと、怖くて買えない。
 (で、IPoE方式の自動判定でうまく設定できないまでセット)

もちょっというと、ネットワーク構築業者でも、(同時接続人数が多い場所で)
IPoEを強く勧めることが、よくある。(無理難題の押し付け)
(で、NATセッション不足ですぐに詰まってしまう→当方の仕事が増える←イマココ)
プロバイダーの中の人は、IPoEに切り替えさせたい気持ちはわかるんだけどね。
ちょっと10年くらい、気が早いかな?(10年後にどうなっているのかは知らん)

「IPoE メリット・デメリット」で検索すると、
対応ルーターさえ用意できれば、メリットたくさん、デメリットはありえない。
という意味の説明文が多い。
(IPv4在庫が逼迫しているプロバイダーさんの提灯記事なのか?)
「こんな技術があります。数年後はこういう風になる予定です。」
という告知としてはありかもだけど、、、
現状のIPoE(IPv6接続)だと、家族4人でもNATセッション不足の可能性がある。
(YouTube(IPv6)しか見ていない家族だと足りるけど、大手サイト(IPv4)を巡回しまくる家族では足りない)
あ、沢山の人がIPoEに変更してくれると、PPPoE認証サーバーに余力ができて、ウチのスピードが上がるともいう。(IPv4接続にオプション料金がつかなくて済むかも)

Gemini(Google ai)」さんに「サイト側のIPv6対応の今後の見通し」を聞いてみた。
前後の言い訳はあるのだが、
「2029年にはIPv6対応サイトの割合が80%を超えると予測されています。」
の返事があった。

結論、ウチは、PPPoEからIPoE接続に変えるのは、5年後に考え直して見るわ。
(今のところでいうと、IPv6ネイティブに接続できるものは、ほんのちょっとだけど、
 そのちょっとでも有効活用するために、PPPoE(IPv4) + IPoE(IPv6)がよい形かなと)

当方、1回線に2人なんだけど、
ツレは、3台のスマホ、タブレット、ノートPCが同時進行で、
自分の仕事として、多いときには 5台以上のPCが同時進行で、
現状のIPoEでは、用事が足りないとの判断です。

2024/04/20

A500 mini 欲しい!!

周回遅れなのだが、Amiga A500 mini 欲しいと思って、いろいろググり中。

アマゾン(日本)では、22,916円
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BW8N7JZ

アマゾン(US)では、日本へのShipping含め、$104.34(=16,119円)
https://www.amazon.com/dp/B09CM1C3LX
(安いけど、不具合あったときに問い合わせはどうする??)

USBメモリーを使えば、WorkBench、DeluxPaint、MAME(Arcade Emu)
も動くようだし、むむむむっ!!
あの憧れのAmigaが、16,119円!!(為替変動により上下します)
(おっさんホイホイだったりする)

まだA500が現役で入手できるときに、5万円前後だった記憶、、
さんざん悩んで、買わなかった自分。

今、ツレには、A500の実機でもないんだし、どうせすぐ飽きるんぢゃないの?
と言われてしまって、、そうなる可能性も否定出来ないところもあって、、
(触ったことのないAmigaで、わかっていないことも沢山ありすぎ)
(A500miniは基本エミュだし、載っているチップも違うけど、再現度が、あうぅ)
今さらに、だからどうした。という説もあるし、どうするコレコレ!!

いろいろ調べてみて、だんだん話がずれてきて、、、
ラズパイも「5」になってて、これはっ、、Amiga Emuできるしっ!!おおおっ!
「3」は、ちょっとなーとか思っていたのだけど、「5」は、十分行けそう、、

おおお!今どきは、レトロアーケードゲームは、お気軽にブラウザ(Web Archive)
で遊べてしまうことに気がついた。
ギャラガ88、ゼビウス、パロディウスだ!、、、
(ブラウザでプレイ画面が小さいと思った時には、[ctrl]+[+]3回くらい)
あ゛〜すぐに死んでしまうぅ〜〜
(昔の手順は、すでに忘れてしまっている。加えて反射神経がすごく鈍っている。)
(既に、androidの「Smes9x EX+」でドラクエ3は、終わらせた)

興奮収まらず、の今日このごろ。

追記)ファミコン emuのWeb版もありました。
「NES web emulator」でググってください。

ん゛ーん、楽しすグルー、あいやーー、こんなところで死んでしまうなんてーー、
ひゃー、ムキになって、エンドレスにやっちゃうー、仕事できないっっ!!
アーケードコントローラー買ってこなくちゃー、

なんだか、Amigaは、どこに行ってしまったのやら、
(仕事もほっぽらかしで、何をやっているのやら、)

追記)そんなこんなで、「prince of persia」がブラウザで遊べることを発見。
たのしー!! (まんまと、オッサンホイホイ)

筆者としては、8801mk2、8801mk2FRとか、持っていた。
ゼビウスもどきのアルフォスとか、デゼニランドとか、
カセットテープのリレーを使ってカタカタ効果音を出していたのは、なんだったんだっけ?

コロコロフェーマットをノーブラフロッピー(ノーブランド・フロッピーディスク)にコピーしてた。(ボリュームツマミの付いたコピーツールもあった)
なんだっけ、当時のコピーツール、終了時に「complate!」の表示で、
「complete」してないじゃん、大丈夫かよこれ、とか、

5インチフロッピーディスクが高くて、10枚一箱を1枚ずつバラで買ってた。
(その前には、カセットテープからゲームをloadしたので、始まるまで10分単位の
時間がかかっていた→フロッピードライブが10万円してたので高くて買えなかった)

パソコンソフトレンタル屋に、通いまくり入り浸っていた。
今考えれば、たくさんの授業料(レンタル料)を払っていたと思う。
これをというと、中の人がコピーするにはこのツールで、と、店内コピーしていた。
「コーヒーでも飲んでく?」と声をかけられ、バックヤードでボケボケしてた。
なんと表現するか、、すごく穏やかな平和な時間。
下北沢にあったあの店は、、、(うっひゃー、年がバレる)

2024/04/06

BB.ExciteからOCNインターネット(ドコモ光)に変更(その後)

IPoEも試してみるとか言っていたんだけど、とりあえず現状では、
必要ないよな(というかデメリットが大きいな)と、実感してみた。
(PPPoEでIPv6も利用できるし、IPv6だけIPoEでもいいし)
・IPoEのメリット:認証サーバーで詰まる/遅くなることがない
   (最近は、プロバイダーがIPv6推しなので、PPPoEが空いてきている説あり)
   パケット内でのPPPoEのオーバーヘッドが無い
・PPPoEのメリット:自前ルーターの性能が活かせる
   IPv4接続としてのNATセッション数、DNSキャッシュ、ポート番号

プロバイダー側の都合でいうと、配れるIPv4は枯渇しているので、
IPoEを推進したい気持ちはわかるんだけど、
今後のネット接続は、IPoEを安く、もしくはPPPoEが高くなるような気がする。
(すでにGGGGとか、IPoE+固定IP付きとか、、)

接続先(サイト側)のIPv6普及率が大きくなれば、IPoEのメリットが出るんだけど、
今の今では、まだちょっと気が早いかなと、
(YoutubeとかIPv6対応のGoogle系、FaceBook系サイトのみを巡回するのなら
 さっさとIPoE接続にしてください、というところか、)

とりあえずOCNさん(他のプロバイダーもそうなのか?)
(プロバイダーさんの在庫IPv4がなくなってしまうのは、わかるんだけど)
人んちのHGWに、勝手にIPoEを仕込むのはやめてください。
IPv6対応のWiFiルーターを持っていないと、接続できなくなってしまいます。
(他のプロバイダーのHGWモジュールで、IPoEをOFFにできないのもあった)

IPoEの接続方式もいろいろあるし、WiFiルーターによって対応も違うし、
サイト側のIPv6率が大きくなってくれないと、IPoE接続にする意味がありません!!

2024/04/03

NEC Aterm WX3000HP2について

OCNインターネット(ドコモ光)のおまけで、
(1年間無料レンタルで、1年後には無償提供になるもの)
NEC Aterm WX3000HP2 の無料レンタルがあったので、申し込みしてみた。
いろいろなWiFiルーターを試してみたかった。

で、レビュー (WG2600HP3と比べて)
スペック上では、
     2600HP3 3000HP2 
接続台数   18台    36台
WiFi規格  WiFi 5  WiFi 6
アンテナ   4 x 4   2 x 2
11ax/ac      ac    ax/ac
親子対応 RT/BR/CNV RT/BR
メッシュ   無し   無し
なんだけど、
当方では、ブリッジのアクセスポイントモード(11ac)で使ってみた。

WiFiルーターのある部屋では、差は感じることはできなかったけど、

壁2枚向こうでは、
2600のほうが電波が強い(PC、スマホとも、3000だとアンテナ本数が減る)
2600のほうが接続が速い(PC、スマホとも、再接続に必要な時間)

端末全部 WiFi6対応(11ax対応)で、同じ部屋で、端末数が多い、場合にのみ
3000HP2が良いかもしれない。

結論、3000HP2の立ち位置がよくわからない。(2600HP3でいいじゃん)
(2600HP4を試したこともあるけど、HP3のが良かった記憶)
もらった3000HP2、どうしよう(といっても1年間は動かせない)

追記)当方では、WiFi6のメリットを出せなかったので、2600HP3から
  3000HP2に変えてみたけど、すぐに2600に戻した。
  (3000HP2が遊んでる)